カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



家族が帰宅する前の一時。


テーブルコーディネートを習っていた時にやたらと集めたキャンドル。


久しぶりに灯してみる。


ついでに、こちらもオン。


通常、ただのオブジェと化しているので、

点灯するとこんなにも雰囲気が変わるのかと驚く。


最近、色付きガラスも発売されたよう。


 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



ラデュレのフレグランスキャンドル。

スパイシーな香りがクリスマスぽい。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り




こちらは、沢山あるキャンドルの一部。


ガラスのキャンドルホルダーは、有楽町MUJIにあった

マーサ・スチュアートのお店で買ったもの。


閉店セールで安かったので

ついつい購入してしまったキャンドルホルダー。

お店は結構気に入っていたのに、

今一売れなかったみたいで数年前に閉店してしまったのだ。


可愛くて使いやすい。


手前にある水仙は、

ピューター製で、キャンドルの火を消すためのもの。


こちらを炎の上からかぶせると

変な匂いがしなくてスマートに火を消すことが出来ます。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り


こちらは、クリスマス限定 ラデュレバック


クリスマスプレゼントです≧(´▽`)≦


共に頂いたマリー・アントワネットの紅茶を久しぶりに味わいながら

昨夜の打ち合わせを復習。


色々と考えを練りました。


練るより、早く行動せよ!という声が聞こえなくもないけれど・・・。


静かだし、冬の夜は長い。


猫とまどろむこの時間は至福のひととき(*^o^*)


これで暖炉があったら言うことなし!なんだけどな~。