カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り


12月に!と、目標にしていたカルトナージュキット販売のこと


横浜クラフトギャラリーのネットショップにて

カルトナージュやその他ACODECOキットの販売を

開始するというお話がありました。


9月の横浜髙島屋での展示販売会にて

実験的に、キットを販売してみて

一部の方には、確かに需要があることが、分かりました。


遠方の方や海外在住の方からのお問い合わせもありました。


私は、経験者用で簡単な作り方付きキットと考えていたのですが

どちらかというと、初心者で、

私の作り方を知りたいというご要望のほうが強いようでした。



そこで、問題がいくつか。


そもそも、ACODECOのカリキュラムに入っている

キットはレッスン用にご用意しているものなので

公に販売することを前提に作っているものでは有りません。


生徒さんのレッスンと、復習用にと作っているもの。

生徒さん用には、既に 元町クラフトギャラリーで販売しています。


不特定多数の方へ販売をする場合は、規約もあり、

新たに、他の種類のキットを作ることが必要なのです。


先日、改めてサイズについて再検討。叉、試作からすることになりました。

既に、オーバルバスケットのように出せるものもあるのですが・・。


もう一点。


一度販売したものについては、公平でないといけませんから

価格変更が難しいということ。


ネット価格は、店頭価格と異なります・・・という但書きなどを

読んだことがあったので、

ネットの方がお買い求め安くなるのは当たり前だと思っていたのですが、

そう簡単にはいかないようです。



キット作成については、ビーズの先生曰く、ビーズの場合、

何万個以上になったら中国へ発注!だそう。羨ましい。



そのような状況の中、先日とあるお話が!


で、明日 我が家にて、打ち合わせをします。


キット販売にも繋がるお話なので、

きちんと進めたいと思います。


初めて、家・・・仕事場・・・にいらっしゃるので、

ラデュレ祭り 自慢や、

クリスマスリースオレゴンのモミリース 自慢にならないようにしなきゃ。


この前も、頂いたラデュレクリスマス限定バックを持っていたら

早速気にしていらしたしな。

真面目に、真面目に゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚