カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り




知り合いの方にお教えするのは、恥ずかしいので

お受けしていないのです・・・とのことで

他の生徒さんと共に私も数年間、沈黙。


縁あって、他の生徒さんに抜け駆けで ( ごめんなさい )

先日、彼女の新サロンでレッスンを受けてきました。


ご自身がPCにとても明るくて、

センス溢れる写真などが

沢山掲載されているブログを

最近、アメブロ にお引越しされたばかり。


毎日、まめに更新されているので

とても最近お引越ししていらしてとは思えない

充実ブログ。



で、上の写真が半日かけて作ってきたフレッシュリースです。


直径40センチ強ある大きなリース。

モミはオレゴンからのもので、やはり香りなどが違うそうです。


長~いシナモンスティックは、予約のみで

調達できるそう。


ユーカリの実なども挿してあるので、

近くを通るたびに

ハーブで癒されます。


本来は、玄関外側中央辺りに飾るのですが

我が家は、内廊下のマンションなので

暖房が効いていて

飾る場所としては今一。


なので、玄関入って廊下正面に飾りました。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



コレでもかコレでもかというくらい、

モミやヒバなど花材がタップリ入っています。


11月下旬には、もう一つフレッシュリースを

茶系リボンや装飾で作ってきたので、


→こちらは4日にドア飾りも作ってきたので後日一緒にブログアップします。


こちらは紺色リボンにして

より落ち着いた感じにしてみました。


新サロンは、落ち着いた建築家による設計のお宅で

お庭もあって・・・猫ちゃんもいて・・・

近隣の町並みは実家がある鎌倉に似た感じで

とても癒されました。


鳥の声がキーッキーッって鳴いているのも似ていて・・・

鎌倉の場合は、 「 ギーッぎーッ 」 って

見かけは可愛いけれど、鳴き声がいただけないリスの声なども

混ざるけど、そういう声は無くて

土や樹木が近いので湿度アップアップ

お肌の調子も良し!という気がしました。


今住んでいるところも、緑が多いところなのですが

コンクリートで固めたところに樹木を茂らせているという感じがして

純粋な土や森の香りはしません。


見かけは、同じように緑が多くても

湿度などかなり違い、

真夏はそれこそヒートアイランドのど真ん中。


はぁ(ノ_・。)


忘れていたな。この感覚!と何だか目が覚めました。


勢いに乗り、レッスン直後の週末には

久しぶりに鎌倉へ行って来ました。



ありがとう!楽しかったです。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り


お土産の短いモミたちは、小さな花器に入れて

洗面所などにクリスマス柄のタオルと

ディスプレイ。


今度の日曜日には、アドメント・クランツのキャンドルは二本へ。

いろいろクリスマスが近くなって来ましたね。