11月下旬、昨夜と続けて 二回参加してきました!
こちらは、先生のお宅 でコンパクトカメラで撮影。
夜なのに思ったより綺麗に写りました。
緑がまだ瑞々しくてフレッシュ。
こちらは、帰宅後自宅で撮影。
玄関入ったところにある窓辺に飾っています。
こういうキラキラが綺麗。天使付き。
中央のラインストーン付きのオーナメントが
カルトナージュレッスンに通ってこられる生徒さんに大人気。
何処で売っているのでしょう?と聞かれましたが私は???
東京堂や六本木のゴトー花店などにあるのでしょうか。
こちらは、私の私物。ドイツ製のお香人形。
お腹で上下が分かれるので、そこに三角のお香を置いて焚くのですが
口から煙がでるので、このように、おひげが茶色に変色してしまいました。
購入したから20年近く経つので、腕がもげてしまったり(もちろんボンドで修正)
かなり年季が入っていますが健在。
くるみ割り人形や、クリスマスツリーの飾りもドイツに本店がある
プリンツヒェンガルデン で揃えたので、rumiko先生のお宅のお人形さんたちとお仲間。
前は、鎌倉の小町通りにも店舗が有りましたが、10年間営業して閉店。
シーズンの時は、軽井沢や銀座などにも出店がありました。
今も高輪にレストランウエディングなども出来るレストランなどと一緒に
店舗が有ります。いつ行っても、お店の中はクリスマス。
イースターの飾りや、グレードの高い玩具なども販売されています。
学生時代、ドイツの本店に、生まれて初めて行った時は超感動![]()
天井までの高い高いクリスマスツリーが中央にあり、オーナメントがババっーと
沢山売られていて、興奮状態になったのを今でも覚えています。
お店の入り口には、私より背の高いくるみ割り人形がいて
一緒に写真を撮ったような・・。
が、数年後、日本に店舗が出来('-^*)/ しかも実家のすぐ近く。
いつでもゆっくり買えるようになりました。
前は、テーブルランナーや、ナフキン、カード、お人形、食器
オルゴールだけのクリスマス音楽CDなど色々販売されていたので
その辺りも我が家に揃っています。
HPを見たら、今 品川駅構内に出店があるそうです!
お近くの方は行ってみて。
■JR品川駅構内e-cuteに期間限定でクリスマスショップ出店中。
期間 12月25日(木)まで
営業時間 月~土 10:00~22:00 日・祝 10:00~20:00
こちらは、改めて違う日・・昨夜、レッスンを受けたもの。
夜クラスに参加。
昼間、自分のレッスンをしたあとに参加。
何だか一日を有効に使ったような気がする。
大体終わると気が抜けてぼっーとしているので。
夜のレッスンって、良いですよ。今回続けて参加したのですが、
ゆっくり色々済ませてから参加できるので、気持ちもゆったり出来て嬉しい。
今回も叉、楽しいメンバーでした。
ブログに掲載されていた美人新婚さんや、
ブログはお持ちではないけれどサロン通の方!食関係に相当お詳しい方でした。
いかにもお優しそうなフランス料理の先生、他常連さんリッチマダムが二名。
皆さま、色々なサロンに通われていて、先生が執筆中の本にからめて
何故自宅サロンに惹かれるか?という話題も出ました。
お隣のマダムが、とてもうなづけるお答えをされていました。
やはり、普段の生活とは違った素敵な空間で、くつろげること。
素敵!や、サプライズも重要。
選択する第一条件はは、先生の魅力+自分と趣味の合う 非日常空間。
特に、お花などはそうなのかも知れません。
私がレッスンしているカルトナージュや、インテリア茶箱、
他インテリア雑貨作りなどのレッスンは作品がまず先かな。
完成した上でのプラスアルファだと思いますが、
自宅レッスンの場合は、そういった要素も私は大事だと思います。
でも、作品の完成度のみ求める方もいらっしゃいますし
あまりそういった面にご興味ない方も
クラフト系ではいらっしゃるかもしれません。
その辺は、生徒さんがご自分にあった先生を選ぶ必要があるでしょう。
さて、こちらは、ドアに付けるアート。
クリスマスから、バレンタインにも似合う雰囲気なので
しばらく付けておこうと思います。
こちらもリース同様、キラキラ小物が効いていて華やか。
ラメ入りの長いパーツとビーズが垂れ下がり、縦に長い作品。
丁度玄関が茶色いので、馴染んで良い感じ。
マンションの玄関は内廊下なので、ホテルみたいに暖房が効いています。
だから、フレッシュだと持ちません。
アートなら枯れる心配がないので、安心して飾ることが出来るので我が家向きです。



