先日習ってきたアレンジ
毎月一度プライベートレッスン を受けています。
今回のテーマは、「日本の母の日」
日本庭園の手入れが好きな母に贈る・・・
花のイメージ。
先生がお考えなのですよ。
私が勝手に書いているわけではありません。
念のため。
毎回イメージとテーマも楽しみ。
さて、今回は通年紅いもみじと、
カーネーション、ジャスミン、ハランの組み合わせ。
オアシスをハランで包み、花束のようにアレンジしています。
淡いピンクだと、日本の母というよりも
ヤンママを連想させてしまう可能性もあるので
もっと落ち着いたイメージを出すために
この色だそうです。
素敵な色です。
縁だけ、紅色。
コレも先生がお考えですよ。
私ではないです、しつこいですが、念のため。
先生の口から、ヤンママという単語が出てビックリしました。
そういう単語もご存知なのね・・・
無縁そうな方なのに。
枝もの・紅葉とカーネーションの組み合わせなんて、
斬新![]()
海外ではよくするのですか?と質問。
しないそうです。
先生ならではのもの。
色さえ、合わせれば決まりごとなんてない。
自由なのね!
ジャスミンが良い香り。
プレゼントする時は、香りも大事だと。
確かに。
今、玄関に飾っているのですが
廊下一杯良い香りで、幸せ。
夫は花粉の匂いがすると言っていましたが、
それは、何か違うでしょ!?
大体、匂いではなく香りと言って欲しいわ )`ε´(
こちらは、正真正銘の母の日の娘からの
プレゼント。
何故か、一輪ずつラッピングしてくれたということで
それぞれにリボン付き。
先生の花材が豊富なので、
活け切れなかった紅葉と一緒にアレンジ。
お花は、良いですね(‐^▽^‐)


