昨日は、元町・初・カルトナージュレッスンでした。


昨日は、皆様いつもより若干気合が入っていたのか

早めにいらっしゃる方が多く、

何となく

レッスン開始がいつもより早く。


通常いらした方が、一瞬ためらわれたほど。


昨日は3種類の作品を同時進行でお教えする日でしたので

余裕を持って開始できて良かったです。


その後、元町クラフトギャラリーにて

今度は私が習う側に。


毎月一度のプライベートレッスンの花教室。


今月のテーマは、アンダルシアの新年


アンダルシア・・・・・・・・・スペイン南部の町


情熱・フランメンコ・赤・・・などを思い浮かべればOK


扇状に、形作り、色のグラデーションを作る。

手前のストックは一種で固める。


「 こでまり 」で、動きを出し、少し落ち着いた雰囲気にまとめる。


こでまり を入れると、少し地味になるので

落ち着いて見ることが出来るそうだ。


なるほど。


ピンクがショッキングピンクなので、

中間に白の小花と枝が入ると落ち着くし、和のテイストも入るので

安心出来るみたい。


バレエの「 ドンキホーテ 」 を思い出しちゃいました。

観劇後、羽根の扇を子供に買わされた覚えが。

その後、扇を振って踊る踊るにひひ




アレンジは、玄関に飾りました。


明日は、自宅での教室なので丁度綺麗な状態で

お迎え出来ます。