パリにあるようなメルスリーを!と
オーナーが思ったのが開店の経緯。
パリ風手芸店の老舗・草分け的存在の
地下にはクレープ・リーがあり、
もしかしたらそちらの方が有名なのかも。
でも、私にとってのフランスのクレープ屋さんは
鎌倉小町通りにあるコクリコ
あの椅子が可愛い。子供とよく行きました。
でも、オータンジャディス・オーナーの著書は、ついつい購入。
出版されてすぐ買いました。
このお店は、ショップカードや
お店の備品が特に可愛くて
そういうところへすぐ目が行ってしまいます。
お店でも使われている小さな引き出し(二色ある)は、
リーズナブルですし、タッセルや金具を入れるのに
とても重宝しています。
この時期は、5000円以上購入すると
来年のカレンダーが貰えます。
こういうプレゼントも可愛い。
関連店・渋谷から一駅の神泉駅近くのお店
2階 も時々覗きます。
フランスの アフタヌーンティ- リビング と
勝手に私が呼んでいる 「コントワール ドゥ ファミーユ」 があります。
やはり時々立ち寄っていた
近くの 「 IN OUT 」 は今月20日で閉店。
ビルの立替のためだそうです。
20年くらい前に、トワレ ド ジュイ柄の布を扱っていたお店。
今は北欧雑貨や布がメイン。
前に行った時セールをしていたので
閉店セール中かも!?