先日、習ってきたアレンジ。

今回は、茄子・・・コレは食用可能。

かぼちゃ・とうもろこしは観賞用。


他、がま等はドライフラワー。

その他 生花と組み合わせていますが、いずれも自然にドライのなるので

水に挿さなくてもOKとのことです。


この辺、男性の先生 らしいところではと思います。


新鮮。


気楽といっては失礼ですがのびのび出来て良いです。


しん・そえ・ひかえで8年(草月流のこと)

アレンジは、三角からはみ出ないように・・・という具合でしたから

かなり、のびのび(*^o^*)


ドライのとうもろこしは、華やかに見えるように

花弁が縮こまっているのを伸ばして

広げています。


この辺は細かいでしょう。


とうもろこしを、華やかに見せる・・・なんてお洒落だ!


大体の実は、ベージュですが

中には紫色の実が付いていて

その色合いが、茄子に合うのです。


更に、3本のうちの一本は茶色いとうもろこしなので

天然のがまと相性が良い。


考えられてのセレクト。





リビングのティーテーブルの上に置いています。


2,007年12月4日~25日クリスマスまで、

横浜にてギャラリーショーケース というイベントがあります。

先生も手がけます。


一昨年は、一眼レフを買ったばかりで

写真を撮りに行き、

先生のディスプレイとは知らずに

山手の洋館で撮影したこともありました。


横浜にはクリスマスが似合う。

何処を撮影しても画になりますよ。


早くも元町はクリスマスデコレーション。