先日、前から一度は伺いたいと思っていた
刺繍の先生のアトリエに行ってきました。
いつもは、青山の出張教室で受講しているので
アトリエは初訪問。
刺繍の作品写真を撮らせていただき、
帰宅後エクセルに整理。
次回はこういう感じの作品をしたいと提示できるように
しておきたかったのです。
そんなことより、刺繍をすればと言われてしまいそうですが、
お稽古の時間が楽しくて行っているので、
別にはかどらなくて良いの。
他の方の刺繍を拝見するのも楽しいですし、
私は、フランス伝統刺繍の膨らんだモノグラムが刺したくて
習うことにしたので、目的はとりあえず達成と勝手に思っていました。
が・・・古いフランスの刺繍の新聞などを
見せていただいて・・・
こういうのが出来たら素敵!
先生の蝶々の立体刺繍(勝手に名づけている)を拝見して、
夢が膨らむ・・・!?
トンボはワイヤーとオーガンジーリボンで作成しましたが
次は蝶々刺繍ね!と。
素晴らしい作品の数々を拝見させていただき、
唸りながら、電車に乗ったので
ボ~っとしていたのか
バスカード等の落し物。
ご親切に届けてくださった方がいらして、
翌々日に、警察署まで取りに行き
叉アトリエに寄ったり・・・
久しぶりに、無駄な動きが多い数日でした。
色々とお借りしたものがあるので、
じっくり拝見。
おおっ・・・これは高輪プリンスの刺繍展で展示されたいた
絵巻物のような刺繍の原画・・・ではないか?
貴重なものなので、見るのに緊張してしまいましたよ。