このハンガー、100円ショップの木製ハンガー。


アンティークの幅広のレースをぐるりと巻いて、

フサフサが丁度良い感じになりました。


この幅広レース、良い状態で6メートル近くあったので購入。


あわせてみたら、お茶箱オットマンのスカートにピッタリサイズでチョキ

今度、蓋をキャス布にしてこのレースをスカートにする予定。


今、制作中。蓋だけ形になったので何となくそのまま。

近いうちに、完成するはず。



奥のレースのは、幅が丁度ハンガーを覆い隠せる長さでしたから

そのままカバーして両脇を、チクチク縫っただけ。


前に、アンティークレースを買ったお店で教わった方法。




奥は市販ハンガー。


なんと3つで1000円くらいのお買い得。

いくら安くても気に入らないモノはいりませんが、

これなら許せると思い購入。


上に乗っているのは、クリーニング屋さんのハンガーを

余り布で覆っただけのもの。

綿を入れて作っても良さそうです。





ローラアシュレイ風


中身は同じ100円ハンガー。




こちらは、羊柄が気に入って10年以上前に買ったもの。

ベビー服サイズ。


昔はこれに、可愛いワンピースなどがかかっていましたが

今はベルトなどが掛かっていたりします。


でも、可愛いから現役活躍。


このサイズを、洗濯ピンチ入れに変身させたものが

キャスの本に出ていました。

そういうのも便利そうで良いかも。


洗濯ピンチ、私はワイヤー製の籠に入れています。

汚れを感じたら、丸ごとシャワーをかけて洗えるので、楽チン。