自宅前の歩道には毎年、このようにクリスマスのライトアップがされます。
隣のビルや、隣のマンションの敷地までもが同じライトで同じ光景が続きます。
一帯が、同じ開発地区なので景色に統一感があるのです。
ここの土地・自分だけの土地で区切るのではなく、他との調和・浮かないことは
景観を守る上で大事なことでしょう。
はす向かいに建築中のビル。
ルービックキューブみたいに見える。
1フロアがとてつもなく広い。
このオフィス中央で働く人は、一日中外を見ることなく過ごすのかな~?
それとも、中央が吹き抜けになっていて、緑や光を感じられるようになっているのだろうか。
ルービックキューブの隣のビル。
夜もこうこうと明るい。
蛍光灯の白々とした明かりが、なんだか寒々しいよね。
まっ、オフィスだから仕方ないか。
ここ数日は、元町で、来年のために、材料の片付けや、準備、
巨大な90センチ幅の茶箱を搬入したりと働いておりました。
その間、甥が帰宅途中に大怪我をして脳の手術をして、
昨今の学校の対応は本当にニュースの通りなんだな~と痛感。
幸い、既に退院して自力でお手洗いに行けるほどに。
脅威の回復力にお医者様も驚かれたそう。
普段の食事・食育がこういうときの回復力に差が出るらしいです。
別に、高いものを食べるのではなく、
旬のものを、万番無く、料理して食べていれば問題ないみたい。
コンビ二付けや、スナック菓子、甘いものばかりに偏っていると、顔がむくんだり
集中力に欠けたり、治りが遅かったりと・・気のせいかもしれないけれど
確かに当たっていることも多いです。
毎日、ケーキをランチ代わりにしていれば必ず体調がおかしくなるものね。
というわけで、単純な我が家は今年のクリスマスはケーキなし。
でも、だれも文句なし。
まもなく娘の誕生日なのですが今年は手作りにしようかな。
タマネギケーキとかベーコン&ほうれん草とかキッシュ風ケーキか・・?
なにはともあれ、メリークリスマス!