丁度、昨日到着した手紙。


というか、カルタ・フィオッコ から領収書(請求書ではない)が届いたのですが、

この型抜きこそ、先日私がご紹介したスキバルと

同じ活用法です。


さすが、紙屋さん。


一味違います。

そういえば、展示会の時に配布されていたショップカードにも

このおリボンが付いていました。


形

これは、先日ご紹介した私の利用法スキバルバージョン。


通じるものがあります。


更に、可愛い封筒と思ったら、



同じ紙で、両サイドにアクセント。


可愛い恋の矢


紙が沢山あるであろうフィオッコさん宅。

なるほど、このように使うことも出来ますね。


これからのシーズン、クリスマスカードや年賀状に

金が入っているイタリア製の紙などを

ハサミでチョコチョコっと切り抜いて

少し貼るだけで、バージョンアップ。


印刷だけのカードにも、少し貼ると手作りらしさが加わって

良い感じになると思う。


昔、プリントゴッゴで印刷した年賀状の上に、

薄い透け感のある和紙を一枚一枚貼って出したら、

一人から、

ねぇ~AKO暇なの?

といわれたのを思い出しました。


そういうことには、時間を割くんじゃン・・・。

こだわりが通じないこともある・・・。


でも、その子とは未だに、年賀状のやり取りをしています。


ローラシュレイ風の綿入り写真立てをくれた子なんだけどな~。

布派だから、彼女は。