ブログ右側の参加ブック一覧にホームベーカリー生活が加わりました。

というのは、10月始めに、買ったのです!


ナショナルのホームベーカリー・一斤用を。


実は、気にはなっていたものの使っている人を聞いたことがありませんでしたし、

出来たてを食べないとすぐに固くなる・・・などと

聞いたことがあり、全然興味がありませんでした。


でもね・・・、写真の師匠でもあるTOKO先生から上田まり子 さんという方が、ホームベーカリー用の

美味しいレシピを沢山つくっていらして本も出されているとたまたま聞いていたのです。


TOKO先生はパン教室もしていらっしゃるから、ホームベーカリーの世界は無縁。

でも、これがなかなか良いらしいのよ~ということ。


フ~ン。アレは確か材料を入れてスイッチを押せば出来上がりという

炊飯器のようなものだよね?私向きかも知れない。


へ~っ、是非HPを教えて!ということに。で、とりあえずお気に入りに入れました。


MARTという光文社から出ている雑誌にホームベーカリーの記事

(毎月のように出ているような感じもする)があり、初めて本を購入。


しかも、本屋さんと同じフロアーに、さっき雑誌にでていたのと同じ機種が販売されていて、

どうせなら同じ機種が良いと思い、買いました。


一直線の動線で、レシピ本と機械が揃うなんてあせる


簡単!で、良い香り。

しかも美味しい。


耳部分がバリッとしているところも気に入りました。


今日も焼いて、半斤食べちゃいました。

何でも混ぜられるのが面白い。


オイシックス から宅配されたばかりのペッシェというスパイス

赤唐辛子・胡椒・パセリ・ガーリックなど色々、と

イタリアのチーズと、ついでにツナとトマトジュースも入れちゃいました。


パンてカロリー高いです。


でも、しばらく飽きるまでは食べたいだけ食べようっと!

ン~耳の固いところが美味しい。