昨年、テーブルコーディネート・アトリエ・ル・レーヴ
恵比寿麦酒記念館での発表会に出展した作品。
昨年は、カリキュラムは卒業しての出展で
ディプロマは取得済み。
ですから、出展者名の案内に、
テーブルコーディネーターと記すことが出来たのが
一番の思い出。
一昨年の時は、テーブルデザイナーでした。
卒業後は研究科に在籍して、
更に学ぶことが出来るのですが、
私は現在お休み中です。
中々日程が合わなくて、最初に参加して以来ご無沙汰しています。
でも、たまに先生から携帯に電話が。
丁度お電話を頂く数時間前まで、アトリエ近くにいて
少し顔を出そうかなと迷いつつも時間が無く
帰宅した矢先でしたので、ビックリ!
お話の内容は、最近ACODECO・HPからアトリエ・ル・レーヴHPに
訪問する方が多いというお話でした。
カルトナージュの方では、ビックサイトに来ていただいて、
実際にお話ができたりと、HP効果を実感できたのですが、
テーブルの方は特別何も変化が無いような気がしていました。
HP公開にあたり、テーブルコーディネートの先生に
掲載許可を頂き、文章内で紹介しています。
http//www.acodeco.com/tablehanasi%2044.html
HP公開後半年くらい経つので、
少しづつ見てくださっている方が増えているのかも知れません。
ありがとうございます。
カウントをつけていないので、数は実は不明。
あまり振り回されるのは、良くないと思っていますし、
今のところ、特別必要性を感じません。
それに付け方さえ、知らないという現実。
ブログには、最初からカウントが付いているので、
HPも似たような数字なのかな・・・くらいの感覚です。
先生は、頑張っている人、前向きな人が大好き!
それは前から気づいていました。
だから、HPで私のことを見て、喜んでくださっているのが
手に取るように分かり、圧倒されつつ感謝。
出展は今年は無理だけど、一眼レフ携えて発表会に行く
約束をして電話を切りました。
今年も同じ場所で開催されます。
よろしければお出かけ下さいませ。