お土産


今日は、サロンを始めた当初からお世話になっている方達のクラスでした。


長い方は一年9ヶ月目で、私にも、カルトナージュにも慣れっこクラスです。


夏休み明けクラスなので、お土産交換からスタート。


イタリア土産の紙を持ってきてくださった方のおかげで、

早速今日のA4サイズの箱レッスンに活かすことが出来、

皆様、素敵な箱が出来ました。


御本人は、トータルでお部屋をコーディネート中なので布で作られました。

今日の作品で、お嬢様部屋コーディネートが一段落でしょうか。


あとは、鏡とファブリックパネルですね。


先日、お宅にお邪魔させていただいたのですが、

素敵にカルトナージュをインテリアに取り入れられていて感激しました。

写真撮影もされていただいたので、ご了承が得られましたら

ここで紹介させていただきたいです。



でも、他の生徒さんも上手にそれぞれ作品を活かしてくださって感激!


今日、たまたま他の生徒さんがファイルしたものを見せてくださって、

またまたビックリ。

台紙は濃紺。そこにはお配りした書類と共に、応用作品がずらり!!

彼女はアーティストなので納得ですが。


いつも、少し自分らしくアレンジして、更に二回目以降に作る時は

応用へと発展させて楽しまれていらっしゃいます。


今日も蓋裏を、額装のように布を活かして作られました。

蓋裏なのにあの凝りよう。何とか表にしてあげたいと思うほどでした。


他にも、ハワイ土産のヘラなど登場。糊用にどうぞ・・と。

ピンクで可愛くて糊には勿体無いと思いましたが、確かに微妙なくぼみが

糊をすくったり混ぜるのに丁度良さそうです。

な~に?皆様カルトナージュが旅行先でも頭から離れなくなってしまったのねと

フフッと嬉しくなりましたニコニコ



私からは・・・ちょっとしたカルトナージュやソフトファニッシングの参考書をプレゼント。


皆様、自分らしくアレンジして楽しまれていらっしゃるのが

一番嬉しいです。


私もがんばろー。