初お披露目です。
ACODECOオリジナル・お茶箱オットマン
カルトナージュ道具のための布箱とお揃い布です。
前から、これが作りたくて、認定資格を取りに行っていたのです。
インテリア茶箱クラブの卒業制作に作りました。
2006年8月31日付けで、特定インストラクターに、認定していただきました。
インテリアファブリックでしか作らないので、特定です。
帯などの特殊な布はACODECOでは扱いません。
昨日、修了授与式に行って参りました。
薔薇の花と、卒業制作写真入の立派な修了書が私の手元に。
オットマン写真に合わせて下さったのか、飾り枠が淡いグリーンです。
こちらは英語表記で、裏側は日本語になっています。
さすが!インターナショナルな茶箱クラブ。
布を使ったインテリアの総称であるソフトファニッシング。
その一つとして、カルトナージュあり、お茶箱あり、ミラーがあり・・・。
と、色々作って来たわけですが茶箱を利用することで、
一から作るよりも手軽に、家具のようなオットマンも
作る事が出来ます。
しかも中には新聞や雑誌などが収納出来るので、便利・便利。
湿気に強い茶箱ですから、大事な物を保管するのにもピッタリ。
今後は、こちらの作品もレッスンします。
11月から、お茶箱レッスン公募します。
横浜元町・五反田アトリエ月に一回ずつです。
とりあえずは、一眼レフや中国茶セット収納にピッタリの大きさ、
海苔缶で開始します。
用途がはっきりしていた方が、取り組みやすいと思いますので。
オットマンでもOKです。
9月23、24日のビックサイトでのもの作りビックギャラリーにて
実物を、お披露目いたします。
他、カルトナージュ作品・ソフトファニッシング作品と共に
展示いたします。
トータルで楽しみたいですものね!
インテリア茶箱クラブ(D-2-23)も出展するので、
色々な種類がご覧いただけると思います。
私は、元町クラフトギャラリー(E-4-13)内です。
クラフトギャラリー内だけでも、数種類の展示あり。
体験教室もあります。
受ける時間あるかな・・。