2006.08.13 Sunday
九谷焼
九谷焼の絵付けに使用する下絵。
今回は、小松空港まで行きレンタカーで金沢へ行ったので、
九谷窯跡にも寄りながら移動。のんびり、適当にふらふらしながら。車だと便利。
昭和40年頃まで使われていた窯。光がさしていたので、撮影。
ドームのテーブルコーディネートフェアでは、日本各地の陶磁器が
一度に見ることが出来て楽しいですし、来場者数も
物凄く多いのですが、
こういう地味な展示館にも後から後からお客様がいらして、
焼き物ファンて多いのだなと実感。
活けてある花も素敵ですし、こじんまりした良い感じの展示館です。
こういうところが、きちんと維持されていくことは大切だと思う。
足蹴りのろくろ体験や、絵付け体験も出来ます。
スタッフも自然体で、良い感じ。
子供が小さいときは、こういうところでよく体験をさせてもらいました。
夫からは、何とか狩り(桃・イチゴ・みかん狩りとか・・)だの体験だの・・
ママはそういうの好きだよね~と言われつつ、家族で
陶器からバターまで色々作りました。
今は、付き合わなくても自分だけでサマースクールなどに参加するまでに成長。
早く、もっと自立しないかな~と期待しております。