みなさま
こんにちは
しばあきです。
しばらく更新が止まっておりました( ̄ー ̄;
なぜかというと、私のコーディネイトには欠かせない【靴下】に関する
ある資格試験を受けるために、ものすごーく久しぶりに集中して勉強してました。
それがやっとおととい終了。
受かったかどうかはかなり微妙な感じなのですが、とにかく内容が面白かったので良しとします(^◇^;)
またこのお話は結果が出たらさせていただきますね!
靴下について語り出したら長くなるので笑
今日はタイトルにもある通り「みなさん、いくつになっても外見見られてますよ〜」というお話です。
先日、私の母が日帰りバス旅行へ行った時の出来事です。
バスが目的地に向かって出発してしばらくすると、母の後ろに座っていた女性2人組が話をしているのが聞こえてきたそうです。
どんな会話だったかというと、
A「Mさんっていっつも同じ服ばっかり着てるのよね〜」
B「なんであんなにヨレヨレの着てるのかしらね??」
A「そうそう!カバンなんてシミが浮き出てたわよ!」
B「え〜!青汁とかそういうのは買うのにね〜」←これ個人的にツボでした笑
と、いう感じで友人であろうMさんのファッションについて、延々と盛り上がっていたそうなんです!!
二人とも年齢は私の母と同じ60代くらい。
ということはたぶんMさんも同じくらいかと想像できます。
母から見るとお二人とも特にファッションに関心があるような感じではなかったようなのですが、そんな方から見てもMさんのボロボロの服装はよっぽど気になったんでしょうね〜(^◇^;)
Mさんは青汁はわざわざお金だして買う価値があるけど、服やカバンはヨレヨレだろうがシミがあろうが着られたら良いという考えの方かもしれません。
人それぞれ価値観が違うので、青汁より洋服買うべき!とは思いませんが笑、こうやって周りの人には悪い印象を与えているということは間違いありません。
特に40代以上の大人の女性だったらやっぱりある程度身だしなみを整えるって大切ではないでしょうか。
いい大人があまりにボロボロな格好をしていたら、いくら友人でもいい気はしないですよね。
「おしゃれをする」とか「外見を整える」ってなんとなくチャラチャラしたようなイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、そうではありません!
大人になるとじぶん目線だけではなく、相手目線も含めての「オシャレ」が大切になるからなんです。
コミュニケーションの一環として考えるとわかりやすいかもしれません。
例えば女性がノーメークで仕事に行くって失礼に当たりますよね。
例外はあるとしても、基本的にはメイクをするということは相手に対しての礼儀でもあると考えています。
まあ、私個人としてはノーメークではコンビニさえ行きたくないくらいですが(-。-;
Mさんはちょっと極端な例かもしれませんが、皆さんも気づいたら外見に気を使わなくなっているかも💦なんてことありませんか??
これから寒くなってニットが活躍するかと思いますが、毛玉がたくさん
ついていたらとっても残念なことになりますよね。
あとはシャツがシワシワだったり、かばんや靴の革がボロボロになっていたり・・・
とけっこう思い当たる節がありそうですよね。
いくつになっても、むしろ歳を重ねるごとにますます外見を整えるってとても大事になってきます。
まずはご自分のクローゼットやタンスを見直して見てください。
そしてデザインがどうのいうよりも、素材が劣化しているものをとりあえず処分しましょう。
それだけでもなんだか気分もスッキリ!ちょっと新しい洋服買ってみようかな。と
思えたりします。
そんな小さな気持ちの変化がウキウキワクワクを運んでくれます。
ぜひ試してみてくださいね。