私、知らなかったのですが。。

十日戎って言う、商売人が商売繁盛、家内安全、無病息災を願ってえべっさんへお参りするのがメジャーな習わしが、全国的な行事と思っていたんです。(^◇^;)


関西圏ではあるある的たけど、地域によっては知らない十日戎の行事なんですね😅

旦那さんが、倒れてから、生きて行く為に、商売を引き継いだ私。

その時から、ずっと、えべっさんにお参りして、何やかんやお願いはしていたんですけどねぇ。。

追い討ちコロナ(T . T)

十日戎の戎神社もコロナ禍の自粛の時には、商売繁盛の神様の1番繁盛する時に誰も居ない現実に。

商売繁盛の神さんが閑古鳥なら、商売繁盛なんてせーへんやん!!と落胆しかなったです。えーん

今年は、何の規制も無く、コロナ禍前に近い形のあの十日戎に神社が戻っていてくれて。。。変に歓喜深い私も居ました。

えべっさんは商売繁盛の神様だけと。、

家内安全、無病息災の神様でもあるので😅
とにかく、もう、あの大晦日に倒れた旦那さんが、入院中に私がこの商売をやれるだけ頑張るから応援して下さい!とえべっさんにお願いした時のあの時の気持ちが思い起こされて来て。

初詣にも行くし、クリスマスもするし、お盆もご先祖様が帰って来ます!な感じなので(^◇^;)

宗教的では無く、精進は気持ちからですよねぇって感じの神頼みはしちゃう私だけど。😅

無病息災、家内安全、商売繁盛を思いっきり、えべっさんにお願いして来ました。

今年こそは、穏やかな1年で過ごしたいなぁ。