旦那さんは、クリスマスちょっと前に風邪気味になり、風邪気味クリスマスだった事はブログにも書いてますが。。

ちょっと寒気も有りの状態だったので、寝床に毛布を用意した私。。

旦那さんも、毛布一枚でとてもぬくい。。
から、くるまってとにかく早めの就寝にする!と言っていました。
その甲斐があってか、旦那さんの風邪気味から若干の微熱で風邪気味は落ち着いて、お正月は、風邪の寝正月は回避出来たのですが。。

それ以来、旦那さんの寝床に毛布を今日まで継続しているのですが。。

旦那さんが。。。

毛布、ぬくいからえぇねんけど。。。

この毛布って、敷毛布やろ?

えっー!!

毛布に敷毛布、掛け毛布があるの??

ハイ!

有るんですよぉ。。

敷毛布を掛毛布として提供していた私😅

私の育った奈良の地は意外と寒くて。。
そして、裕福では無かった私の育った環境では、暖房は電気敷毛布の上のこたつからの寝床の電気敷毛布幼い頃から、
敷毛布は電気毛布のみ!

だから。。

電気毛布では無いのは、全て掛け毛布として今まで、子供も育てたし、若夫婦時代の旦那さんも何にも言わなかったけど。。


数十年、皆がスルーしていた事に、まさかの旦那さんからのダメ出しに、

落ち込むとかぢゃ無くて、

意外と、今更?の変な気持ちです
(^◇^;)