きょうは(もう昨日だね)

旦那と喧嘩になりました。

さらっと言って終わりになると思ってたのに

旦那は自分のやり方は間違ってない、変えることはできないってことだったから


なんだか30分くらい 長引いて

悲しくて声がかすれて、勝手に涙もでてくるし。

教育方針? 子どもへの接し方のことだったから

なんだろう

子どもの気持ちを考えると、譲れなかったし。


旦那は旦那ですごく我慢したり、頑張ってくれているの分かってるから

こんな文句みたいになりたくなかったのに。

家は片付いてないし、料理は下手だし、惣菜出まくりだし

仕事から帰ってから子供にからまれて、

休みは買い物や、喜ぶこと考えてくれてるのに

家事も(ちょっとやり方違ってあれだけど)頑張ってやろうとしてくれてるの

ありがたいけど、

これは違う話だから、言ってよかったのか‥


旦那 途中イライラかな、我慢してたみたい。


子供が、父親が嫌いになっちゃったら悲しい。

きっと旦那だって、この先距離置かれたら寂しくなるはず。

だから‥話したけど、納得いかないらしい。


誰もが同じように、いつも変わらず、強くいることはできない。

子供の、泣くのを我慢する姿が

私 自分と重なったのかも。

言われてキツかった、でも働いてくれて感謝してるから反論しなかった。

子供は、父親が好きだから反論しなかったんだろう。

ぐっと堪えて、泣かずに自分の部屋まで行って、偉かったよ。


私は妻として、旦那に話してよかったのか?

こうやって離婚に向かう家庭もあるのかな。

でも、子供を守れない母になる気はない。

そうできないのなら、離婚もしかたない。

というくらい、正しかったって思ってるのだけど‥


疲れた。

言いたいこと言おうとすると、涙がでるの、本当に嫌だ。

(泣いて勝とうとしてるみたいで)

なんで声もかすれちゃうんだろう。

受け入れてもらえないだろう、という恐怖なのか

思いが強すぎるのか。


謝るのも違うし

言うことは言ったから

私がやるしかない。ヤケでも。

元々、子供の学校のこと、塾のこと、友達のこと、PTAのこと、‥ぜんぶ私がやってきたんだし

やろうと思えばできるよ!!

やればいいんでしょ!


虚しいな

夫婦なのに、一歩もこちらに寄ってきてくれなくて

もう10年以上一緒にいるのにね。


自分の人生も大切、

子供の人生も同じだけ大切

どちらを犠牲にもしないで、やりきってやる!!

逆に燃えてくるよ!!


ただ、旦那の言葉だけ 悲しかった、寂しかった。

相手が変わらないなら、頑張るしか無いけど。


久しぶりの記事

愚痴ばかり、すみませんでした真顔タラー