仮の補聴器で過ごすことしばらく、、

本日、あこちゃんの補聴器が出来上がりました!




カラーオーダー出来たので、
元気なイメージのカラーリングで✩*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩


片耳だったのが両耳付いた途端、
私の声にビクっとなり、その後100%の音量だと大きすぎたのか、目や頭や全身をバタバタきょろきょろ、だいぶパニックになってました笑い泣き

とりあえず、80%の音量で1ヶ月、
次の受診まで様子見します。


これから、'何'の音が鳴っているのか、少しずつ認識が出来てきて、脳へたくさん良い刺激を感じてくれるといいなぁニコニコ
療育園での音楽遊びなんかも楽しみ★*゚


そして、その足で次は療育手帳の再判定へ。

補聴器を付けた後だったので、
以前より良い反応を見てもらえる事が出来ました。

と言っても、前回は一年前。
しかもめっちゃ眠そうなタイミングでの受診でしたけど滝汗

今回はしっかり起きてたのもあり、
色々な様子を見てもらえました。
けど、おそらくA判定は変わらなそう、
との事でしたが。。
(いいんです、担当の方に少しでも進歩した姿を見てもらえただけでも…)


今日は朝出発で15時帰宅だったので、
そのあいだ弟を面倒見てくれていた両親にも
本当に感謝キラキラ大変助かりました。

弟もたまにアレ?!いない?みたいな感じで泣きかけるけど、気をそらせて、しばらくしてまた気づいて、、の繰り返しで、大泣きしたりする事なく過ごせたみたいです。

最近、後追いも激しいし区別がついてきたから
帰って話を聞いて少しホッとしました。


補聴器、なるべく長い時間付けて、
母ちゃんの声、しっかり理解してもらわないとな!


帰ってきてから少しヨダレや分泌物が多めな気がするので、、、
次のお薬から痰切りのお薬スタートです。

親子共々、今夜はゆっくりしまーす。

体調を崩しやすい季節、
頑張ってるお友達に元気玉、たくさん送ります!