ソロキャンプ | ACOのブログ

ACOのブログ

西東京にある美容室のお話とオーナーの独り言


お久しぶりのプライベートブログです。

去年の12月
湯たんぽで低温やけど
水ぶくれ破れバイ菌が入って
激痛で夜中起きたら
足がぱんぱんに


右足が超人ハルクみたいになりました。
片足サンダルでお仕事。

今年の1月は
定期的に腰痛
床に落ちたコームが拾えない…
ギックリ腰でお仕事。

2月は手荒れ…
右手小指が痛痒いから
はじまり
どんどん酷くなり
両手がイボガエル
膿が出て指の皮がパキパキになり
ご飯食べるのにお箸が持てないので
スプーンやフォーク
休みの日は病院行って
両手に薬塗って何もできないので
ボーっとしてました。

現在
指の指紋がないので
ちょっとした刺激で指が切れて血が出ます。
物を持った時の指の感覚がおかしいです。

絆創膏100枚以上使ってます。
ゴム手袋でシャンプーしてます。



そんな感じで
落ちるに落ちた気分を
盛り上げる!!


気分転換
ソロキャンプに行く事にしました。

4月16日
火曜日
9時出発です。

ソロなのに

荷物多め

忘れ物ないか不安。




調布から
中央道


石川パーキングで

パンを買いました。



上野原ICでおりて
県道33号から18号

70キロ走り
約2時間のドライブで


平野田休養村キャンプ場に着きました。

10時チェックイン10時チェックアウト



ACOは11時半に受付をして

入村料    500円

サイト料  1500円

駐車場料は平日は無料

(土日は500円)


合計

2000円




去年

自分ご褒美に買ったテントです。


ノースフェイスのランダー2





サクッと設営。


小さいテント 楽!!


簡単に

お昼ご飯


イオン

限定の富士山ビール

妻がキャンプ用に買ってくれました。


美味すぎて

帰りイオンに寄り

6缶買いました(笑)





はじめてのソロキャンプ。


とにかく

暇!!

やる事なし!!




ポテチ、ペプシ、漫画

おじさん 幸せ。


いつもなら娘達とケンカして

食べてるのに(笑)


ポテチを独り占め。

あ〜幸せ。






時間がゆっくり


まだ

14時半すぎ

キャンプ場をぶらぶら

散歩










焚き火の準備して






思い出に写真撮って(笑)






夕飯の準備。

888円税抜

縁起が良い数字



焚き火とステーキとビール

最高です。


森の中

1人

ちょっと怖い…






なんか


ガサゴソと


獣がいるよーな いないよーな



こえーよ。


独り言で

気を紛らす。













22時に寝ました。

おやすみなさい



4月17日 水曜日


5時くらいに起きて

トイレ





無事になにもなく



朝を迎える



気持ちいい〜







朝ゴハンです。



お客様から頂いた。

コーヒー


サンゴ焙煎

風化した骨格サンゴを200度以上まで温めてコーヒー生豆を焙煎します。また、沖縄のサンゴは県の漁業法にて県外への持ち出しが禁止されています。

その結果、「サンゴ焙煎35コーヒー」は沖縄でしか作る事が出来ない沖縄限定COFFEEです。



テトラバッグです。



昨日

石川パーキングで買ったパン

まいうー




この後



撤収作業









チェックアウト

10時


時間ギリギリでした 汗







帰りに

管理人のおじさんとお話し


44年前にできた

キャンプ場で

最近シャワー室をリニューアル。



水場の屋根が暴風で飛ばされた

DIYが得意なスタッフが辞めた

などなど(笑)



フレンドリーなキャンプ場でした。


帰りは

女性スタッフが


手を振って

お見送り


(わかりにくいですが…)



リピ決定

はじめてのソロキャンプが大成功!!

このキャンプ場でよかった!!


ありがとうございました♪





帰りは

温泉へ






小菅の湯

10時半

到着

5年ぶり!!

変わらず最高の湯でした。









温泉入って

漫画読めて

時間制限なし

800円 最高かよ!!



仮眠してダラダラ

したい



けどね。



帰りまーす。



家族に

お土産買いました。



娘達にお菓子

息子には鹿肉ジャーキー

妻にはワイン


下道でゆっくりと



無事に

15時半過ぎに

帰宅








最高のソロキャン

デビューでありました。




帰宅後の片付けも楽


「いやぁ、キャンプって本当にいいもんですね」







ACO