ようやく職場の怒涛のセールが終わって

 

束の間の小休止です。

 

でも、またハロウィンとクリスマスでまたもや

 

忙しくなるんで本当に束の間なんです笑い泣き

 

USJもディズニーもまだ9月も上旬なのに

 

もうハロウィンイベント始まりましたね~

 

今年はディズニーは全日仮装可能という事で

 

若干羨ましいですキラキラ5行きたい‼︎

 

以前は、大人の仮装期間が限られていたので

 

妹とお休み合わせて限られた数日に他の

 

仮装の方も集中するので、人は多いですが

 

見てるだけでも楽しいんですよはーと

 

 

{DDD34D72-2ADB-4929-AAD2-A8071F7E5CF7}

※昔のハロウィン画像です。

 

チビは今は顔が違うのでそのままにしました(^-^)

 

 

 

 

 

一方USJのゾンビは私が怖さを感じないタイプの

 

人間なので、今年は行くのをやめておこうかな~

 

あれは、ゾンビという名の汗水たらして

 

一生懸命働いているお兄ちゃんお姉ちゃん達

 

なんだと思うと怖さより、むしろ

 

「お疲れ様です」

 

の言葉しか出てこないゾンビ泣かせなんで

 

申し訳ないなニヒヒ

 

 

とハロウィンもそこそこ楽しみたいと思いつつ、

 

今日は岐阜旅レポでもと思います。

 

 

 

 

母の思い付きでいつもの如く報連相もなしに

 

急遽決まった岐阜旅編です(笑)

 

今回は、珍しく父もという事で以前の

 

ワゴンからちっちゃい車(普通車6人乗り)で

 

両親と妹を加え6人でめっちゃくちゃ狭い車内で

 

どこに座るかで揉めながら出発しましたあせる

 

朝の4時に出発してそこから休憩を挟んで

 

5時間程かかるのは分かっていたので

 

私と娘は、今寝てしまったら車で5時間は

 

暇すぎるので朝まで起きる作戦で

 

二人で戦国BASARA皇をして待機してたお陰で

 

車中はぐっすり寝れましたデレデレ

 

一方夜に寝た妹は・・・・

 

あまり眠気もなく運転が荒い父の運転で、

 

一人青い顔をして過ごしていたそうな(^▽^;)

 

妹よ、免許あるのに日頃運転しないで人を

 

アッシー(古いな)に使うから速度も運転も

 

慣れないからだよと腹黒い姉は心の中で

 

ふふふッとほくそ笑んでましたよニヒヒ

 

休憩のためにSAで起こされた頃には夜が明けて

 

空も明るかった〜

 

 

{E332C146-5C68-439C-B536-FD61CABB7D35}

心なしか車窓から見えた雲が目細めの優しそうな
 
龍に見えました♪

 

 

前回長野まで走ったので、ある意味SAとか

 

予習があったのでって言っても

 

運転は父ですが・・・

 

むしろ無心で乗ってるのに飽きたので途中で

 

運転を変わってほしいくらいでしたが、

 

することもないのでまた寝てました。

 

 

 

 

 

起きたらいつの間にか白川郷に到着していて

 

 

 

{9595AF2A-ADAC-4D0F-B0DB-822E69AE1BC4}

 

 

 

爆睡していたので顔作ってない上に

 

パジャマだよという事で先に行ってもらい

 

後部座席で未だこちらも口明けて爆睡中の

 

娘と準備が終わるまで待機してからと思ってたら

 

娘がコーヒー零すアクシデント(°д°;)

 

ってか入ったまま放置誰や⁈

 

車大好きの父にバレたら五月蠅いので、

 

拭いて掃除してから事後報告笑い泣き

 

 

 

駐車場から歩いて白川郷に向かいました。

 

 

{300A3DAE-C67E-4D15-8857-A7731A4B2669}
 

 

 

白川郷へは橋を渡って向かうのですが

 

人が歩くたびに軽くゆ、揺れる~

 

揺れが増して歩きにくいと思ったら…

 

向こうからアホみたいに走ってくる奴おるやん

 

と思ったら愚息でした...ムキーてめぇ〜走るな!

 

長野もTHE 山で驚きましたが、

 

岐阜も負けてないくらい山ですね~

 

白川郷の着いた時間がお店のOPEN前だったので

 

あまりお店などを見て回る感じもなく

 

 

 

{F9889187-1CC4-475D-9A38-46A6BDB0B1FF}
 

 

ぶらぶら~としていたら目の前にお寺の

 

鐘撞堂も茅葺でなんとも風情があるなぁ~

 

昔ながらの田舎の風景って感じで田舎がない

 

私にはこの風景も新鮮で綺麗だったのですが

 

 

 

{640295E3-A0D1-4BAF-BABB-5E7224C7E789}

 

 

む、虫はやっぱり無理~

 

 

近くからCDで流してるのか御神楽みたいな

 

音楽が聞こえてきたので娘と二人おそるおそる

 

進んでみると立派な神社がありました!!

 

神社は流石に茅葺じゃなかったですが、

 

あんまり詳しくない八幡宮さんでした。

 

 

{8F0ED7ED-4F2E-489D-8DF6-8521A95EA817}
 

 

 

こちらでもお邪魔してますのご挨拶して、

 

ふと横に飾ってある絵馬を見たら

 

イラストが描かれた絵馬ばかりで、

 

え?なんかの聖地?

 

なんだろうと思ったら「ひぐらしのなく頃に」

 

と書いてあったので、アニメの舞台かモデルに

 

なったのでしょうね~見てたけどわからなかった

 

ここで私が車の鍵を持っていることに気づき!!

 

さっきアホみたいに走っていた愚息と橋で

 

すれ違った両親らを忘れていたΣ(゚д゚lll)

 

お土産屋さんとかゆっくり見たかったんですが、

 

慌てて駐車場までダッシュで戻りました~

 

全然観光出来てないけど、白川郷を後にして

 

時間があるから新穂高に行くかそのまま高山まで

 

行くかで我儘妹が山は嫌だと拒否したので

 

高山に向かう事にしましたが、

 

まだまだ時間あるのにな。。。。

 

 

お天気が良すぎて日が昇るにつれ暑いチーン

 

高山駅からお店が立ち並ぶスポットまで暑くて

 

歩くだけで消耗、そして歩行者の信号が短い!!

 

少し早いけどお昼どうするの?

 

蕎麦でいいやという流れになり

 

食べたかったお店は遠かったので諦め急遽

 

グーグルさんで調べて割と近くにあった

 

「名代手打ちそば 恵比寿本店」にしました!!

 

日曜日という事で、この日は人が多くてご飯に

 

ありつけるか不安でした笑い泣き

 

この日はちょうど道に色んな作家さんの

 

アクセサリーやWSが並んでいて運がいい事に

 

蕎麦屋さんの店構えがあまり目立たないので

 

6人でも並ばずにすんなり入れたデレデレ

 

お腹を空かせた私にはありがたかった~はーと

 

私と父は天ぷらそばを注文しましたが、

 

やっぱり蕎麦の違いが素人には分からない(笑)

 

つゆが割と濃いめで醤油辛かったかな~

 

天ぷらは美味でしたデレデレ

 

 

{710177E9-FAB1-4781-8A9D-B9EF84877D39}
 

 

 

息子は蕎麦より蕎麦湯が一番おいしいと

 

蕎麦より湯でなんだかな~

 

 

 

 

 

デザートに近くの酒蔵さんが綿あめを

 

中で売っていたのでデザートに子供たちは、

 

ばぁばに強請って自分の顔より大きな綿あめを

 

嬉しそう頬張って、その横で

 

砂糖の塊をよく食べれるなと甘過ぎるのが

 

苦手な私は思うのでした・・・

 

 

 

{2681D89F-D07F-4E43-87D8-AFD87DA5F7D4}

ほぼ砂糖甘すぎるやろ・・・

 

近くのお酒屋さんで自分用のお酒を買い、

 

今度は私がソフトクリームを堪能キラキラ5

 

割とあっさりめでくどくない感じの普通の

 

ソフトクリームでしたね。

 

醤油ソフトが気になったのですが、それには

 

手を出す勇気はなかった.....

 

 

せっかちで父が先々行ってしまうので、

 

折角ここまで来たのにッ‼︎

 

ゆっくりお店も回れないのは残念すぎる〜と

 

自由行動を申し出て制限時間1時間で

 

私と娘チームと両親チームに分かれ別行動

 

今度こそゆっくりお土産屋さんを見て回り、

 

岐阜で有名なのか、大好物の駄菓子きな粉棒が

 

ちらほらみかけたので買っちゃったはーと

 

きな粉棒も砂糖ときな粉固めただけだけど、

 

あれは甘すぎずきな粉も入ってるから程よく

 

食べれば健康にもいいよね~

 

お寺の門構えがきになったので、

 

ふとご挨拶だけしてそのまま駐車場まで戻ると

 

 

 

やつらがいない~!!!!!

 

 

 

流石に外で待つのは暑いので、カフェ的な

 

スペースがあると期待して近くのコンビニに

 

…残念ながらカフェスペースはなかったので

 

諦めてジュースだけ買うことに笑い泣き

 

合流してホテルにはまだ早すぎてチェックインが

 

出来なかったので…

 

ロビーのソファで座りながら暑さで疲れたのか

 

気づいたら座ったまま寝落ちししまいました笑い泣き

 

お部屋は、自分で確保した分とで2部屋なので

 

お風呂の時間まで親子で再び雑魚寝してましたw

 

息子は起きて一人でウロチョロして

 

ホテルの催しでお子様アイスを頂いてきた模様。

 

お風呂は露天風呂もあり、気持ちよかった~

 

夜に天気が良かったら夜空が見れたのかな

 

生憎夜は曇りでしたが・・・・

 

晩御飯は豪華でとっても美味しかったですはーと

 

 

{B4FD602C-0050-4FBD-B7B8-6B8462096903}
 

 

 

飛騨牛よりも山間部ですが、久しぶりにお刺身が

 

食べられて大満足デレデレ

 

 

{6290E91D-EAF9-4F0B-B3EE-D6E503979ABC}
 

 

 

高山市内の橋やらホテルにも手長足長の妖怪の

 

オブジェがありました!

 

 

{DB86D546-F7A8-42BA-845E-2F9DB02A35B7}
 

 

説明文をよく読む流された恵比寿さんを育てた

 

優しい夫婦の妖怪だそうです。

 

初めて知ったΣ(゚д゚;)

 

手長が女性で、足長が男性。

 

手長が海産物を足長が山の実を取るのが得意で

 

夫婦お互いに補い合い仲が良いそうです。

 

帰宅後、気になって娘の妖怪辞典見たら

 

顔が恐かったけどちゃんと載ってましたよ‼︎

 

 

 

さぁ~て、翌日は早朝から山に向けて

 

出発なので早々にお布団に入って就寝

 

山に行くのもあり別部屋にしたおかげで

 

豪快な父のいびきに悩まされる事なく、

 

ぐっすり寝れました(^∇^)

 

 

 

長くなったので山登り編につづくという事で~