バランスボールインストラクターの先輩の鈴木祥子先生の記事が出ていたので、リンクとともに紹介させて頂きたいと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
画像お借りしました(ぱくたそ)「眠くて泣いているのに、なかなか寝てくれない」「寝ぐずりが酷くて、寝かしつけが憂うつ」「やっと寝た!と布団に寝かせた瞬間に目が覚めて泣いてしまう」
赤ちゃんの寝かしつけあるある、子育て中のママやパパは一度は悩むことではないでしょうか?
そんなママやパパに朗報! このような赤ちゃんの寝かしつけに関する悩みが、びっくりするほど楽チンで簡単に解消できるアイテムがあるんです。それが“バランスボール”!
■赤ちゃんが安心して眠りにつける
「バランスボール」

画像:鈴木祥子先生
バランスボールといえば、平衡感覚を身に付け、ダイエットや健康にも活躍する大きな弾むボールですよね。
赤ちゃんを抱っこしながら、バランスボールに座って軽く弾むと、お腹の中にいた時に感じていた揺れに近いと言われていて、赤ちゃんはとてもリラックスします。
筆者は、一般社団法人体力メンテナンス協会認定の産後指導士として、年間約400組の親子とバランスボールエクササイズをしています。
そのレッスンの中で赤ちゃんを抱っこして弾んでもらっていますが、ほぼ全員が気持ち良さそうな表情をしたり、ニコニコ笑ったり、いつの間にかスーッと眠ったりしています!
■どのようにバランスボールを使って寝かしつけするの?
バランスボールの使い方はとっても簡単。
まず、バランスボールの真ん中に座ります。赤ちゃんをママの体にしっかりくっつけた状態で抱っこします。
そして、揺れたり、軽く弾んだりします。たったこれだけ。
ボールから伝わる柔らかい振動は、寝かしつけをしているママにとっても心地いいですよ。
また、座りながら抱っこができ、体に負担も少なく疲れにくいという利点もあるので、寝かしつけに悩むママには、ぜひトライしていただきたいです。
■その他にもバランスボールにはメリットがたくさん
そんな寝かしつけに絶大な効果を発揮してくれるバランスボールですが、そのほかにも子育て中の家族にとって嬉しいメリットがたくさんあります。
その中でも2つのメリットをご紹介します。
(1)寝かしつけをしながら自分の骨盤ケアができる!
バランスボールに座って骨盤をくるくる回しながら、赤ちゃんの寝かしつけをすることで、産後の気になる骨盤周りのケアができます。
骨盤ケアの有効な方法は“回す、揺する、ひねる”がポイントなので、バランスボールを使って手軽に骨盤ケアができますよ。
(2)寝かしつけが苦手なパパにも安心して寝かしつけられる!
寝ぐずりが酷かったり、おっぱいを飲みながらでないと寝られなかったりする赤ちゃんの場合、寝かしつけをするのが難しいとパパに断られるケースも……。
ですが、バランスボールを使うと泣かずに寝てくれる赤ちゃんが多いので、パパも安心して寝かしつけしてくれますよ。
その他にも、家族のコミュニケーションツールになったり、遊び道具になったりと、メリットがたくさんあるのが魅力のバランスボール。
なかなか寝てくれずに悩む時は、バランスボールによる寝かしつけにぜひチャレンジしてみてくださいね。
CUCURU(ククル)記事引用
掲載記事のリンクはこちら↓