昨日は初詣へ。
毎年行っているのは東海村にある村松大神宮です。
ここは、『茨城のお伊勢様』と呼ばれているように三重の伊勢神宮の分社で、伊勢神宮の「内宮」と同じ「天照皇大神」「天手力男神」「萬幡豊秋津姫神」の三柱の神様が祀られている神社なんです。
隣接している村松虚空蔵尊の存在感の方が大きいのでそちらの方が参拝者も多いのですが、そもそも神社とお寺なので違いますね。
うちは大神宮で参拝して御守りを購入してから虚空蔵尊も参拝するという流れです。
で、家族みんなでおみくじを引きました。
私は吉

内容もなかなか。
『おお~神様も後押ししてくれてるのね~』
と、いい解釈をし、気分のいい初詣でした~♪
Aco*
