こんばんは!あこです!

 

 

キッチンをオーダーされたお客様

 

 

色、扉デザイン、取っ手

 

で、迷子になり、

 

 

私にご相談いただきました。

 

 

 

 

そう、オーダーだと、全てが自由!

 

取っ手×扉デザイン×色

 

の組み合わせは無限大。

 

 

 

だから、迷子になりやすいショック

 

 

 

 

迷子になった時は、機能面から考えていくといいかも。

 

 

取っ手の選び方のポイントをお伝えしていきますね~!

 

 

 

 

 

我が家のオーダーキッチンは、至ってシンプル。

 

面材はホワイトオークの突き板

(無垢を薄くスライスしたものを貼っています)

 

デザインはフラット

 

取っ手部分は、「手掛け(てかけ)」といって、

 

表面に出っ張ってこない、スッキリデザインです。

 

キッチン通路が狭かったり、

 

取っ手がお洋服に引っかかって、邪魔!なストレスを抱えてきた方にはおススメです。

 

 

 

でもこの手掛け

 

 

見ていただいてわかるように、

 

指先でしか開けられないから、

 

かなりの力が必要で、、、

 

 

あと10年から15年後、50歳を過ぎたら、

 

より開けにくくなるだろうなあと感じています。

今もたまに、爪が禿げそうで怖い。

 

だから手掛けをおススメするのは、30代まで、と、私の中では決めています。

 

 

 

 

 

 

こちらは、扉部分を掘り込んであって、

 

色も塗り替えられているキッチン。

 

すごく素敵だけれど、

 

多分これも、手を入れる部分が浅くて引き出しにくいだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これぐらいなら、まだ

 

手を入れる部分が大きいから、開けやすそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

扉をプッシュして開けるタイプも。

 

シンプルスッキリだけど、

 

ちょっと、お値段が上がっちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

1段目のような、ツマミも開けやすいよね!

 

2、3段目のシンプルなバーは、タオルも掛けられるし、結構便利。

 

 

 

出っぱるタイプの取っ手を選ぶ際に気にしなくてはいけないのが、

 

バーの長さと、指が入る部分の奥行き

 

 

こちらは、エクレアパーツさんのバー取っ手。

 

35ミリの奥行きで、指の入る部分の寸法は、23ミリ

 

 

 

これぐらいあれば、余裕で指が入ります。

私には、ちょっとありすぎるぐらい。

 

 

このバー取っ手は、

 

色んな長さもあって

 

引き出しなどの幅に合わせて、バー取っ手の長さも調整出来るから、

 

誰にでも安心しておすすめ出来る取っ手のひとつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、ちっちゃくて、さりげない取っ手も素敵☆

 

 

 

 

 

さて、ここでようやく出てくるデザイン面でのお話。

 

 

取っ手が与えるデザイン面での印象って大きくて

 

 

一般的に、

 

色が明るい=ナチュラル、可愛らしい

色が暗い=インダストリアル、かっこいい

 

のような印象を与えるのだけど、

 

色が明るい左よりも、右側のキッチンの方が、可愛らしい印象を与えませんか?

(床も左の方が可愛らしいのに!)

 

取っ手って、かなり印象を左右します。

 

(ちなみに扉の色は、「明るさ」に与える影響が大きいです。)

 

でも皆さん、割とサラリと決めるんですよね~!

個人的には、ここは結構大事!って思ってます☆

 

 

まずは取っ手から選んで、色や扉デザインを決めていくのもあり、ですよ~!

 

 

 

 

一級建築士
インテリアコーディネーター
ライフオーガナイザーでもあります

色んな角度から、お家の悩みを解決していきます。

リノベーションを中心に活動中です☆


只今全てのサービスが満席により、お仕事のご依頼はストップしています。
お申込み再開に関する情報はメルマガより配信します。

リノベーション成功のための10のお話
メルマガ登録でワークシートプレゼント中!


【メディア掲載実績】





スタイルで選ぶマンションインテリアの教科書



SPRiNG特別編集 ベストインテリアBOOK

 

 

 

ランキングに参加しはじめました!

クリックして頂けると励みになります!

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 



インスタもやってます! フォローして頂けたら嬉しいです

 

 

image

 

 

本当にいいと思ったものだけ!

楽天ROOMはじめました