おはようございます!

 

いい天気照れと思って油断して外に出たら、強風でしたうずまき

紅葉している葉っぱ、もうしばらく目の保養にしたいので、まだ落ちないでいて欲しいです。

 

 

さて今日は、マイナスをプラスに

 

うちのリノベーション、欠点がプラスになった場所がいくつかあります。

 

 

キッチンを移動して、対面キッチンにしたのですが。。。

 

こちらが、ビフォア

 

{6BC57687-1BB7-4BC4-A132-E2A7F8EFC2D5}

 

 

 

 

 

 

こちらが、アフター

 

 

 

 

 

 

 

{C320CA02-74D8-4357-8655-662E9B70C16E}
 
{F8BCEA11-A4DD-4A07-8485-68662FD21C03}

 


この移動のためには、床を上げる必要がありました。

 
 

床を上げなくてはいけない理由はこちら

 

水廻りって動かせる?

 

 

現状より、20センチほど床を上げる必要がありました。

 

20センチといえば、おおよそ階段1段分

 

 

そもそも階上のマンションでは、段差が少ないのが一般的。

浸水など、水の被害を受けにくいので、段差はなくても大丈夫。

 

けれど、出てしまった段差問題。

 

 

 

 

{691A877F-5E94-4793-B518-AA00084FCBE2}
 

 

 

20センチを2段にして、段差の解消を図りました。

 

 

奥行きは靴箱のエリアと揃え、広めに設定しています。

 

 

これぐらいのスペースがあれば、車いすでの出入りが必要な時も、段差解消のスロープが楽々設けられますキラキラ

 

 

狭い階段状にしていたら、危ないし、邪魔だったと思いますが、

1段のスペースを広めにしたことで段差が煩わしく感じられず、

 

むしろゆるやかに上がっていくこの段差のおかげで、

玄関を入った時に広がりが感じられるようになりました。

 

 

{3B068ABA-F730-4207-8B97-7C61335BFD1F}
 

 

 

 

戸建では、このぐらいの段差を玄関で一気に上げてしまうのがまだまだ一般的ですが、

段差を2回に分けて設けるのも、オススメです。

 

 

マイナスだった段差は、玄関の広がりを感じられる要素の一つとなりました。

 

マイナス要因も工夫を凝らせば、その家の魅力の一つになるのです。

 

マイナスを悲観的にとらえず、前向きに家づくりを愉しんで欲しいなと思いますニコニコ

 

 

 

 

ところで今日は長男の就学前検診!

 

家から学校まで、初めて2人で歩いてみようと思いますおねがい

私の方が、ドキドキします。。。