Aircraft Makers official blog(old) -7ページ目

Aircraft Makers official blog(old)

東京理科大学野田キャンパスにある鳥人間サークル『Aircraft Makers』の旧公式ブログです。

先ほどの記事を書いた大久保です。

先ほどの記事では1分当たりの脈拍と書きましたが、正しくは30秒当たりの脈拍でした。


失礼しましたが、応援よろしくお願いします

自己紹介が遅れました、

私は、<年末の大掃除開始!!>を先ほど書かせて頂きました、


1年、駆動班兼再来年(2013、14年)の次期パイロットの大久保 圭一郎と申します。

全力でパイロットをさせて頂く所存ですので、以後よろしくお願いいたします。


先週から基礎体力向上の為、練習メニューとしてはとても甘いですが、


11月28日から1キロ位を毎朝走ることにしました。

タイムと走り終えた直後の1分当たりの脈拍を以下に記します。


1日目:タイム12:23.1 脈拍78(/m)

2日目:タイム11:36.4 脈拍76(/m)

3日目:タイム記録なし  脈拍?(/m){ストップウォッチを忘れたため}

4日目:タイム記録なし  脈拍?(/m){記録し忘れたため}

5日目:タイム11:18.1 脈拍68(/m)

6日目:タイム11:08.1 脈拍75(/m)

7日目:タイム記録なし  脈拍?(/m) 


7日目でまさかの事態が・・・

一年間履き続けたナイキのランニングシューズ「ルナグライド」のソール(靴底)の左足の

かかとのクッション部分(ゴム)がめくれてしまいました。・・・今までありがとう、お疲れ様でした

足にアンバランスな負荷を掛けたくないので7日目の今日は走るのを辞めました。


そこで、早速アマゾンでナイキの「ルナグライド +3シールド」を購入。12月8~11日までに届くということ。

それまでは、インナーマッスル(体幹)を鍛えることに専念しようと思います。


まだまだ、甘ちゃんですが、俺は絶対に鳥人間コンテストにパイロットとして出て、優勝します!



12・1

作業スペースを占領する、6号機「あかね」の翼ケージ。うかつに手を出せないゴタマゼ段ボール箱or引出し。

CFの粉や木くず、ホコリ、ごみに覆われた床・・・


これらが作り出す、最強の敵。


今まで様々な物品を、時間を、集中力を、そして資金を飲み込み続けてきた我がACMに潜む魔物。

それこそが、作業場<ガレージ>!!


今、この魔物を倒し、ACMの未来を切り開く為の戦いが始まる!

______________________________________________

いつも、「あれ、どこに行った?」とか言ってモノを探して今まで、どれ程の時間を無駄にしたことか・・・。


作業効率を上げる為、ガレージ(出来れば、学友会も)の掃除は必須だと考え、早速実行してみました。


先輩たちを含め、急な掃除に手伝っていただき、ホンットにありがとうございました。


しかし、掃除できたのは入り口から5メートル。対してガレージの全長およそ20メートル。

次の部会で皆さんの予定に合わせて計画的に掃除を行いたいと思います。皆で頑張りましょう!

こんにちは理大祭係です。


三日間の理大祭は大盛況の中,終了となりました。


お越しくださった皆様本当にありがとうございます。


売り上げは次期機体のための活動資金として活用させていただきます。





ACMの皆も本当にお疲れ様でした。


また,OBの方々もたくさん協力していただきありがとうございました。





どうも理大祭係です。いよいよ明日となりましたね。


理大祭は11/18午後~20まで開催されます。


AircraftMakersでは例年通り鳥人間の機体にかける資金調達の一環としてたこ焼きを4号館横(カナル食堂側)にて販売いたします。


味には自身がありますので是非ともお立ち寄りください。(‐^▽^‐)


Aircraft Makers official blog






さて,部員の皆は技の見せ所です。一生懸命がんばりましょう。


材料もご覧の通り調達積みです。


Aircraft Makers official blog




あとは崩れそうな天気が良くなることを祈るばかりです。


それでは明日お会いしましょう・