こちら!!
昨日開催して参りました♡




雨で、、、

キャンセルの方も多いかなぁ~

と思っていましたが、



たくさんのママと赤ちゃんにお集まり頂き

とても嬉しかったです。

本当にありがとうございましたニコニコ




資料、必要なところだけ切って、
冷蔵庫にでも貼ってくれたらい~な~♪





たくさん、質問もいただきました!!


もっと、もっと、
個別に対応したくなりましたが、

今日をきっかけに、


まずは、セルフケアを覚えていただけたら嬉しいです。



今日の質問の中で、


Q授乳しながらできるエクササイズはないですか?

というものがありました。


産後、何ヵ月なのか?

にもよりますが、

まずは姿勢を良くすること。
足を組んだりしないように、

背中にクッションを入れたり、
授乳クッションや枕などを活用すること。


これだけでも、腹筋や背筋のエクササイズに繋がるとお答えしました。



追加ですが、

ぜひ、呼吸にも意識を向けてみてください。



ゆっくり全部息をはく。できれば鼻でOK



息をはくと、自然と吸えるものです。


肋骨の動きがわかるくらい大きな呼吸。
(胸式呼吸)

慣れてきたら、、、

お腹が動くように呼吸してみる。
(腹式呼吸)


ふだん、あまり意識して呼吸することってないと思いますが、呼吸は自律神経を調整してくれる
一番手っ取り早い方法なんです!!


ヨガなどに代表されるくらい効果的なこと。


昨日、お話すれば良かったぁーと、
あとから思ったのでblogに書いてみました。

(見てくれていますように☆と願いを込めて(笑)💦)


息を深くはくと、体を休ませようとする神経が
ちゃんと作動するので!!


眠りが深くなったり。。。

イライラが少しおさまったり。。。

消化が活発になり、胃腸が楽になったり。。。


実はいいことづくし爆笑

産後は、ただでさえ緊張感が続いてるのでオススメですビックリマーク

が、、、


緊張することの多い現代においては、

すべての方に当てはまると思います(^-^)/


もし、呼吸って実際これで合ってるの?


と、、、
 


自分でわからなかったら、1度専門家のレッスンを受けてみるのもいいと思いますニコニコ



昨日、海老名のヨガインストラクターも集まる
ママフェスタのことはお伝えしましたが、

  ↑
ヨガチームのことが書いてあります。



もちろん、サロンチームで私もお待ちしております。


毎回、イベントでは満席になってしまうので、
早めのご予約をおすすめします。


ちなみに当サロンはまだまだ空いてます🌈


参考までに!!




話がちょっとそれましたが、和気あいあいと

プチ講座は、無事終了しました。



帰り道。。。


『私、ストレッチやってみます♪頑張ります♪』

と、、、元気なお声かけも頂き



さらに、さらに、嬉しくなって


産前産後のタイミングに、学びたいママ達の力になりたい想いを強めてもらった気がします虹

感謝です(^-^)/




私もまだまだ学びます✨



今回、去年と同じテーマでしたが、
エプロンシアターを取り入れて、


ちょっと、
バージョンアップしてみました。



これには、まだまだ改良が必要そう!!



これから手を加えて、
さらにバージョンアップ
していきたいと思います(^-^)/



どう変わっていくのか、注目していただけたら嬉しいです。




今回、連れていった相棒2号!!