こんにちは♪
☆神奈川県 県央地区 海老名市上郷☆
毎日、精一杯がんばっている女性のための
【Story鍼灸サロン】高橋えいこです!!
今日は、インソールのお話です。
当サロンでも、市販のインソールを治療の補助として使うことがありますが、
今日はもっと本格的な
オーダーメイドのインソールを紹介したいと思います。
どんなに良いソールを作っても、それを入れるシューズ選びを間違えると、ソールの良さが発揮されないのでシューズを用意してから足を運びました(^-^)/
足の裏は、体を支える土台!!
と、うたっている私。。。ですが(*_*;
実は、けっこうな外反母趾なんです。。。。。
今は、変形はあるものの痛みはありません。
しかしながら放置していては
ジワリ、ジワリと進行し、、、
いずれ、膝、腰、骨盤、腰椎、頚椎などの不調に繋がりかねない。。。
今回は、外反母趾の予防と
できる限り今、自分の持っている筋力を正しく、キレイに使いたい。
そんな願いを込めて!!
前の職場で一緒に働いていた先輩の接骨院にお邪魔して、オーダーメイドのインソールを作ってもらいました!!
世界に1つ☆
のインソールです!!
・鍼灸あんまマッサージ指圧師
・柔道整復師
プラス➕
SIDAS(シダス)のインソール作成や
スポーツシューフィッターというライセンスも有しております
資格のある人しか扱えない機械や、技を駆使して、みるみるインソールが出来上がっていきました。
こんな感じで、
どんどん出来上がっていきます♪
きしま鍼灸接骨院ならではの☆魅力☆
完成したら、
さっそく履いて!!
姿勢チェックをしました。
腰の位置
骨盤の角度
全然ちがいます!!
写真で見ると微妙な違いかもしれませんが、
インソール装着後は、しっかり土踏まずが支えられている感覚があり、
不思議なことに、自然と腹筋に力が入るようになりました。
産後、たるんでいたお腹にはウレシイ♡
※※※
足の裏は、常に地面と接触し、転ばないように、センサーが働いていて、様々な筋肉で上手にバランスをとっています!
足元の小さな負担が、後々の大きな負担になっていく。。。
そう考えると、
足の裏から整えるのは、手っ取り早い!!
というか、効率がいいのです。
スポーツをするとなったらなおさらですね
私の外反母趾は、ソールがちょうどいい具合に、アーチを上げてくれているので、指が広がりやすくなりました!!
もう少し、日が長くなったらこのシューズで走りに行こうと思います
本日のblogで、
知っている世界が広がり、いろんな選択肢があることをお伝えできたらと思います。
これから先、ずっーーっと元気に自分の足で行きたいところに行きたい。
元気にお仕事も続けていきたい。
家族のと時間、お友達との時間も楽しみたい。
誰でもそう思うものだと思います。
自分に合ったメンテナンス方法、自分の体とのいい付き合い方が見つかりますように♡
本日はこのへんで。。。(^-^ゞ










