”自分が好きなこと、困ってることを発信してみる!” その2 | 場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

お金って何?
女性でも男性でももうそろそろ自由になろうよ。
本当のゆとりある自由な働き方ってどんなもの?
お金と時間と人間関係から解放されるのが素敵。このブログがヒントになればいいですね。
公認会計士、税理士として仕事した経験から感じたことを綴っています。

前の記事で、

 

自分が好きなこと、困っていることを発信してみる!

と書きました。

 

そしてそれは、

自分のセラピーになる。これ絶対。

 

発信し続けると

他の人の役にもたつ。

 

としみじみ思うのね。


例えば、私が好きなブログにお掃除とか

家の整頓ブログありますが、

ほんま私の生活に役にたってる。

 

食品の墓場〟もう冷凍庫は一生パンパンにしない

 
この方は
トップブロガーだよね。本も出版してるし。
お世話になっております。
 
2016年8月からアメブロ。
2014年からインスタと
やっぱりコツコツ書いていらっしゃいます。
 
整理整頓や、スッキリした暮らし、まめなお掃除が
好きなんやと思う。
 
 
いきなりここを目指さないでも
とにかく発信してみると
自分セラピーになるよ。
 
私もこのブログ始めてみて、
もやもやと、言葉にできない感じが
少なくなったわ。
 
まだまだ7か月ですが、
言葉にする。文章書くっていいと思う。
 
人によっては、
そんなん書かれへん。と言うけど。
それやったら、写真を撮ってのせるとか、
スマホのビデオをのせるとかね。
 
いろいろあると思う。
料理の写真もOK。
 
 
私の場合ね。
自分の言いたいことを言語化したら、
不思議と血の巡りがよくなって、
うつ状態がかなりマシになりました。
 
それまでは、朝起きたときに
暗い気持ちになって、
ああ、生きてたってしょうがない。
 
という日が1か月に数日はあったのよ。
 
それが、ブログで
自分の体験してきたこと、
感じることを好きなように書いてたら、
なんだかデトックス起きたみたいです。
暗い気持ちになるの少なくなりました。
 
ブログは
楽しく書くのが一番なので、
読者を意識するより、
自分が書いてて
たのしいのがいいと思うよ。
 
会ったこともない
見たこともない
読者を意識してもしょうがないやん?
 
 
自分を楽しませるために
発信すると、続いていくし、
自分セラピーにもなる。
 
 
そして、自分を満たせたら、
自分がもっと拡張して
他人を満たすこともできる。
 
 
とりあえず、言いたい放題
書いてみたらいいよ。
 
好きなこと見つからない人は、
 
姑の悪口でも、
旦那の浮気のことでも、
匿名で書いたらいいやん?
すっとするよ。
 
そこから始めよう!