お金ちゃんは変態好み? | 場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

お金って何?
女性でも男性でももうそろそろ自由になろうよ。
本当のゆとりある自由な働き方ってどんなもの?
お金と時間と人間関係から解放されるのが素敵。このブログがヒントになればいいですね。
公認会計士、税理士として仕事した経験から感じたことを綴っています。

実はお金は変態好みなんです。

 

変わった人

っているよね~。

 


みんなこの道を行くのに、一人違う道。
それもまわりからみたら
一見険しい道を行く。

 

 

あと、自閉症気味で、

ひとつのことを、しつこく繰り返す。

解決するまであきらめない。

 

 

オタク、そればっかしやってる。

一度言い出したらきかない。


社会性に欠ける

でも憎めない。

 

 

バランスがおかしい。

自分の分野では立て板に水のようにしゃべる。

他のこと話しても、通じないとか。

 

 

 

いろいろ、変な人いますが、

そんな人が好きなの。

お金ちゃんて。


 

私もちょっと変わった道を

たどってきました。

今日はその話をします。



普通商売を始める時、


1.事務所を開設。
2.事務員を雇う。
3.商品を仕入する。または作る。
4.お客さんに営業をかける。販売活動をする。



という道だよね。
私の場合は、逆からはじめたのよ。


1.お客さんを見つけるために、営業をした。
 具体的にはアメリカ商工会議所に行った。

2.アメリカ商工会議所で、日本の税金で困っている人
 を紹介してもらった。

3.税金の知識は全くなかったけれど、困っていることを
 お客さんから聞いて、税務署に行って調べた。

 会計士で監査やってたんで、税金の仕事はメインでやってなかった。

 本当言うと、いつ税金払うかもよく分からなかった。

 お客さんから聞かれたときは、

 「はい、これですね」と笑顔で答えて、あとは必死で調べる。

 冷や汗かいて、やってた。

 

4.同業者の先輩に頼んで、会計ソフトとパソコンを使わせて
 もらった。(そのころはハードディスク40MBというNECのPC
 でした。PC98-Hmode160 だったかな?ペラペラのフロッピー
 を差し込むやつ。)


5.そのうち、税金で困っていたアメリカ人から、古いパソコンを
 貸してもらった。
 その人が突然失踪して、PCだけが残った。

 会計費用は踏み倒された。( ̄ .  ̄)


6.会計処理ができるようになって、やっとプリンターを買った。



7.お客さんのところに訪問し、事務所は持たなかった。
 自宅のパソコンで仕事をした。

 富士通の26万円のパソコンを買ったのは、少し後。

 当時HDが350MB で、でもDOSで打ち込んでたから早かったよ。

 これもソフトコピーしてもらった。(スミマセン)

 



そんなこんなでなんとか生活できるようになった。

住宅ローンも返済できるようになった。

1700万円借金www

 

 

もう泥縄式もいいところ。

 

 

英語で商売やってたけど、

すごい変な英語。

「コレアナタハラウ」

「ワタシソレキロクスル人ある」

みたいな。

 

払う。Pay

集金する。Receive 

配達する。Deliver

仕入する。Buy

売る。Sell

 

くらいで乗り切りました。

今考えたら、心臓だよなと思います。

 

 

今でもお金以外の英会話は

あまり得意ではない。

 

 

この前、海外で病院行ったとき、

おなかが痛いというのが言えず、

困りました。 身振り手振りでおなかを指して、

Pain Pain (痛み)と言うたら通じて、よく効く薬出してくれました。

 

 

そんな程度で何もないところから始めた。

 

でもイキナリでなんとかなるのよね。

まず自分のビジネスを始めることが

すごく大事だと思います。

 

 

長くなるので、次回に続きます。


またね~。