前に面倒くさいはコストという
記事を書きました。
借金はめんどくさいという内容。
返済がね。めんどくさい。
借金して買ったものは
価値が減っていくけど、
借金の額は減らないんですね。
どういうことかと言うと、
日本て今デフレやん?
明日の方がモノが安くなる。
インフレだったら
明日買うより、今日買った方が
断然お得でしょう?
例えば「家」
今日は1000万円で売ってる。
半年後は1500万円
となると、借金して買っても
得になりますね。
でも今日買った1000万円の家が
半年後とか1年後
700万円になる。
そうなるとなんか萎えない?
使うからいいと思っても、
借金して
返済してると、
精神的にしんどい。
私が27歳、バブル絶好調。
2500万円のマンションをローン組んで買ったのね。
これは不動産のおっちゃんが入れ知恵してくれたんやけど。
今住宅ローンで買うと、すぐ儲かるからって。
それで買いました。
買ったとたんに、4000万円になり、
それから1年後に7500万円になりました。
借金してても
気分いいのね。
売ったら売ったで、税金を払い、
手もとには残らないんですが。
でもなんだか
気持ちがよくて、返済もしんどくなかった。
楽しかったよ。
自分の持ってるものが
どんどん価値があがって
すごくリッチな気分でした。
だからこそ
お金がどんどん回って、
景気がいい環境にいるのは
とっても大切ですね。
バブルのころは
日本全国、みんながニコニコして
会社行くのもルンルン。
景気って
氣の景色、眺めって書くけど、
そうかもしれません。
いい氣が充満して、
眺めがいいのが
景気いいということ。
大体閉塞感あったり
もめ事があったり、
はては戦争になるのは
お金が原因だよ。
経済よかったら
政治家はヒーローだしね。
どんなにすごい
政治家やリーダーでも
経済よくなかったら
ボロクソ叩かれますね。
めんどくさい借金も
めんどくさくなくなる。
お金ちゃんを甘くみたら
仕返しくるよ。
それくらいみんなの
心に浸透して
気持ちの鍵を握ってんのよ。
お金ちゃん
むっつりすけべとか
お金ちゃん
ぶりっことかは
絶対やめてね。
いつもお金に注意を払って、
お金にあるいみ
がめつくなってね。
私はお金にがめついです。
って開示したら
誰も何にも言わないよ。
ではまた~。
Back to the Future 1985年公開、バブルのはしり。↓