ブログの中で
よくお金のことを
お金ちゃんといいます。
なんでかと言うと、
かわいいし、
お金に対する抵抗なくなるからね。
だから
お金ちゃんなのよ。
日本人は
お金に対して
きたないとか言いますね。
TVをつけると
極端な儲け主義とか
利益優先とか
ろくでもないこと言うてるし。
利益なくて
会社が成り立つか?
お金のことはあまり話をしたらあかん!
そんな文化の中では健全な
ビジネスは出てこない。
お金のためじゃない
お金はただの紙切れ
お金にきれいじゃないと。
なに言うてんの?
お金に汚いのは
あんたやろ?
と思います。
私は
若い頃営業やってて、
数字に追い回され、
予算に追い回され、
ようするにお金を稼がないと
会社の上司に
マシンガンで撃たれるような
年月を過ごしました。
もうなんでもいいから、
お金にがめつくなって、
営業数字を達成する。
というところから始まりました。
とにかく稼ぐために
なんでもしたわ。
車売ったり、
お菓子売ったり、
チケット売ったり、
とにかくお客さんの商品はすべて売ってあるきました。
売上をあげると、お客さんは喜んで
保険を買ってくれました。
会社に手ぶらで帰ると殺され感満載やったです。
最初はね。
だんだん、誰に頼めば
予算達成できるか。
余裕出てきて、
最後はバブルの影響もあり。
すごく楽だったけど。
だから、お金って
稼ぐものという前提から
入ります。
そこが
お金に抵抗のない
理由だと思います。
でもでも
お金に抵抗ある人が
沢山いるのにびっくりして。
だから
お金のことを
可愛く「お金ちゃん」と呼び、
お金ちゃんと仲良しになろうと
呼びかけています。
お金って
性のことと似てるかもしれません。
みんな恋愛や性には興味があるんですが、
やっぱりそれを
大声で言うのは憚られる。
お金のことも
本当に難しくて、
お金欲しいって
大声で言えないところあります。
日本人は特にね。
だから、
TVのかけっぱなしはやめて
潜在意識に変な情報を
インプットしないようにってよく言います。
嫌なんだよね。
お金のことを悪口言うTVって。
あほと
貧乏がうつるような気がして。
評論家がしたり顔して
「利益追求悪い」とか
言われるとハラたちます。
あの人達の年収は
一般ピープルの年収の何倍てあるよ。
大阪の番組は
結構好きだね。
お金のことわりと平気で言うしね。
タレントさんのギャラのこととかも
めちゃ安いねんとか。
見たい番組だけ見てね。
ドラマとかね。
そして、お金ちゃんのこと
少しずつ抵抗なくしてね。
よろしくね。
こんな家に住んでみたいです。↓