まわりが変らないのが苦しいの | *猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

猫を失った方は多くの方が「後悔」の気落ちを持ち、とてもとても苦しまれます。でもね、猫さんの本当の気持ちを知れば、キットあなたは笑顔を取り戻せるはずですヨ ^^

●まわりが変らないのが苦しいの

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


私はね、26年前の5月に子どもをうみました。

なかなかお産も思うように進まず、陣痛誘発剤を使っての出産…

自分が思ったようにコントロールできない、子育ての始まりでした。涙

月日は流れ。。。

その子どもは、今では外に出ない、引きこもりをやっております。

でね、悟ったのです、私は。

私は、まわりをかえることはできない。

ただ、私がかわればいいんだってね。

そうしたら、まわりがかわっていくだろうと。

ニャンゲン関係でも、同じですよね。

「トラちゃんとミケちゃんを仲よくさせたいけど、いつまでもフーシャーして困りますぅー」て、ご相談を受けることがあるのですけど、仲よくさせるのは、ムリかもです…

ごめんね。

すぐに答えて。

人間関係て、コントロールはむずかしいよねぇ

猫同士の関係だって、もっとコントロールはむずかしいわよ。

Simplog

(我が家の三毛猫まりあさん。人が好きすぎます。^^)
猫飼い女子専門カウンセリング 
営業時間 10時~19時
休日 不定休
東京対面カウンセリング 6月11日~19日 要相談
広島対面カウンセリング 6月1日~9日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。

ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンディングノート ペットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。