猫の命が大切にされるために!蛇口からもれる水をとめる方法 | *猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

猫を失った方は多くの方が「後悔」の気落ちを持ち、とてもとても苦しまれます。でもね、猫さんの本当の気持ちを知れば、キットあなたは笑顔を取り戻せるはずですヨ ^^

●猫の命が大切にされるために!蛇口からもれる水をとめる方法


こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


フェイスブックを見ていると、毎日仔猫が生まれているのがわかります。


仔猫は見ているだけで、心がほっこりしますよね。


ママ猫からはぐれた仔猫を、人が育てるためには、3時間ごとの授乳が必要になります。涙


仔猫のために睡眠時間をけずって授乳てくださる方の、献身的な努力には本当に頭が下がります。


さて。


毎年避妊手術をしていなメスの外猫がいると


1年で20匹ネコが増える計算になります。


2年で80匹


3年で2000


おそろしい数ですよね。


これは、まさに蛇口が閉まらない状態ともいえます。


どんどん生まれる仔猫を、保護して育てて、里親をさがすことを、春になるとくりかえす。


これはまさに終わりがない活動です。


私は保護活動をしてくださる方を、本当に尊敬していますし、我が家のネコも保護猫です。


そのため、私も保護活動にはかかわっていますが、お金と時間と体力を使う保護活動は、あまりにもたいへんです。


だから私は思うんですよ。


これから必要なことは、蛇口をとめることだと。


しかし、法律をきびしくしても、完全にもれなくすることは、かぎりなくむずかしいと思います。


やはり、人へのけいもう活動(教育)が、ぜったいに必要だと思います。

私も参加していきますよ。

もれる水の量は、減らしていきたいですからね。



猫飼い女子専門カウンセリング 
営業時間 10時~19時
休日 不定休
東京対面カウンセリング 4月11日~24日 要相談
広島対面カウンセリング 4月1日~6日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。

ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンディングノート ペットロス  虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。

ここでやろうとすることは、まさに蛇口をとめることになると思っています。