猫の尿疾患 尿路結石 腎盂腎炎 慢性膀胱炎 腎疾患 ストラバイト 腎臓疾患 …  | *猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

猫を失った方は多くの方が「後悔」の気落ちを持ち、とてもとても苦しまれます。でもね、猫さんの本当の気持ちを知れば、キットあなたは笑顔を取り戻せるはずですヨ ^^

猫の尿疾患 尿路結石 腎盂腎炎 慢性膀胱炎 腎疾患 ストラバイト 腎臓疾患 … 

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


今日はブログタイトルが思いきり長いです。

それも、泌尿器科系の病気の名前がいっぱい。

何を隠そうこの私も、尿検査を受けると「血尿」て、ずっと言われれていました。

自慢にならないですがネ 

私は造影剤を入れて、腎臓の検査もしたものです。

でも、結局、原因はわからず「本態性血尿」てことで、病名は落ち着きました。

えーえー、血尿は出ていたので、体的には落ち着いてはいないのですが。

さて。

猫さんてどうしてこんなにオシッコ関連の、病気が多いのでしょうかね。

腎臓が悪くなって、あちらの猫が療養食を始めた、こちらの猫も…て、よくよく耳にするのですよね。

猫さんが病気になった「結果」には、かならず「原因」がありますよね。

この「原因」をみつけてくれる主治医を探されて、家族が総出で猫さんの為に治療にあたると、猫さんも元気になることが、あるかもしれませんよ。^^


僕のママも水をよく飲む(糖尿病手前?!)僕のために、色々治療を頑張ったんだ。

そしたらね、20年以上消えなかったママの血尿まで消えたんだよ。

「同じ家に住んで、同じ環境の中で生きている。」と、人と猫の健康状態って、みんなつながっているんだろうね…

by きなこ

猫飼い女子専門カウンセリング 
営業時間 10時~19時
休日 不定休
東京対面カウンセリング 17日
広島対面カウンセリング 3月28日31日
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

メルマガ「猫ともっともっと仲良くなる10の秘密」
●カウンセリングを受けられた飼い主様の声 
●猫の事でお悩みの方へ、カウンセリング受付中 
●お申し込みからカウンセリングまでの流れ
●申し込みをする前にお問い合わせ

猫の気持ちがわかる専門家・猫専門アニマルコミュニケーター 大中美佳


東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。

ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンディングノート ペットロス  虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。