これぞ!猫の自給自足生活 | *猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

猫を失った方は多くの方が「後悔」の気落ちを持ち、とてもとても苦しまれます。でもね、猫さんの本当の気持ちを知れば、キットあなたは笑顔を取り戻せるはずですヨ ^^

・これぞ!猫の自給自足生活

こんにちは!猫の気持ちがわかる専門家&猫と話せるカウンセラーの美佳です。

我が家の3ニャンズには、手作りごはんを作っています。

(て、何度も書いているので、しつこくてゴメンナサイ。)

我が家の猫さんを動物病院に連れて行き、手作り食だと伝えると、先生にあまりいい顔はされません。

なので、手作り食を食べさせていることを隠して受診します。苦笑

メルマガの読者様が50年ぐらい前の猫との生活風景を、楽しく書いてくださったのでご紹介しますね。

 (=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)

  子供の頃我が家の猫たちは犬と一緒にご飯を食べてました

 残りご飯に味噌汁かけ鰹節とか煮干・・・・

狩りも沢山していて母の枕元にはスズメ、ネズミ、もぐらなどが並んでました

そして鳴いて母を起こしてました(笑)

(母猫は)子ネズミをくわえてきては生きたまま子仔猫たちに与えていて、子供心に残酷・・・と思ったこともあります

 タンパク質は自給自足だったんですね

(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)

 今ではこんな生活を猫も送れなくなったのですが、室内でも狩りの楽しみや食事の楽しみを猫にも与えてやりたいですよね。

*猫が狩りをした戦利品?!を飼い主に持ってくるのは、飼い主に狩りの方法を教えるためだと言われています。

どうか猫飼い女子のあなたは、悲鳴を上げたり、怖がったりせずに、猫さんに「狩りを教えてくれてありがとう。」て、気持ち悪いかもしれないけれど、感謝してナデナデしてあげて下さいネ 



猫の不思議行動の意味も書いていますよ。↓↓↓

・(無料)10回講座「あなたの猫ともっともっと仲良くなる10の秘密」を知りたい方はこちらへ

猫の気持ちがわかるカウンセリングとは?

・猫の気持ちをアニマルコミュニケーションで 知りたい方はこちらへ
(東京での対面カウンセリングは、2月17日(月)~24日(月)が可能です。)

・カウンセリングの内容や価格についてはこちらへ 

2月1日(土)第3回猫飼い女子ランチ会in広島 中区ヲルガン座 満員御礼!

4月19日(土)第4回猫飼い女子お茶会in東京 新宿パークハイアット メルマガより3月募集開始