・ しっぽをクルンて 猫がする意味はとは?
猫と話せる&猫の気持ちがわかる専門家、
猫専門のアニマルコミュニケーター、
元 保健室の先生だった 美花です。
12月に入り冬らしくなってきましたね。
実は私は冬が得意なのです。
肌を刺す「寒風」がたまらない🎵
ヘンですかね? ^^
反対に夏は「夏眠」したいほど、
日差しが辛い大中です。
さて、この画像。
茶寅のきなこ君が
前足にしっぽを
クルンと巻きつけています。
このしっぽクルンには
3つほど意味があると
言われています。
冬だと足先を温めるために
しっぽが使われる事も
あるそうです。
しっぽをわざわざ踏んで、
クルンてする猫もいるそうです。
肉球が冷たいのかな?
他のしっぽクルンの
お話はこちらで
書いています。
https://www.facebook.com/mika.oonaka.12
お友達申請 大歓迎です。
今だけ猫さんのクリスマス
画像をメッセージから
プレゼントしますね。^^
第3猫飼い女子ランチ会in東京
今年頑張った猫飼い女子のあなたへ
スペシャルなお茶会を開きます。
日時 12月14日(土)12時
場所 新宿パークハイアット
ピークラウンジ41階
会費 5500円
人数 6名 あと1名です
あなたが「愛され飼い主」かがわかる
猫のペットサインのミニセミナーを
皆さんに少しだけお伝えしますね。^^
国内ホテルでおそらく
NO.1かもしれない内容の、
アフタヌーンティーを
41階からの眺めを楽しみつつ
気軽にお茶しましょう。
服装は気張らず、いつもの
あなたのままで来てほしいです。
立川市の「猫返し神社」参拝ツアー
行方不明になった愛猫さんの無事や
健康を一緒にお祈りしませんか?
もちろん現在猫さんがお家にいる
猫飼い女子のあなたも是非。 ^^
日時 12月19日(木)お昼間
場所 立川市砂川町4-1-1
名称 阿豆佐味天神社・立川水天宮
費用 交通費のみ
神社参拝の作法についても、
教えてくださるゲスト
(4匹の猫飼い男子です)を
お呼びしています。
是非私と一緒に参拝しましょう。
(神社のHPよりお借りしました。↓)
「猫返し神社」と称され、
行方不明になった愛猫の
無事や健康をお祈りに来る
方がいらっしゃいます。
ジャズピアニストの山下洋輔さんが
エッセイで書かれ たこともあり、
全国から参拝者がいらっしゃっています。
猫絵馬・猫守り受付時間 | 平常 午前10時~12時 午後1時~3時30分 |