まみれになった5日間


チビ達一人一人にはどんな思い出になったでしょうか


埃まみれになったお母さんお父さん送迎ご苦労様でした


本町田グラウンドにお洒落は禁物ですむっ


夏休みサッカー教室最終日から一夜明け


少しモワ~っとした疲労感と今年は暑い日差しの中で5日間無事終了できた充実感で


グッタリです


昨夜はトレーニングがあり流石に疲れブログの即日アップができませんでした


いつも楽しみに(?)呼んで頂いている保護者の皆様首をキリンにして待たれていたことでしょう・・・・


ありがとうございます


最終日のテーマは 「ゲーム」 でした 


4日間のトレーニングを一緒に頑張った仲間と思いっきり楽しんでほしいと思い


ゲーム中心のメニューにしました


1,2年生、3,4年生クラスでは 酒井チームと加賀山チームの対抗戦がサプライズでした


両コーチとも自分のクラスの子供達には妙な感情移入があったのでしょうか 


朝から闘志剥き出しで準備していました  うるさいんですよ~酒井は・・・ 


隣のコートから聞こえてくるのは  


い~よ~ い~よ~ 松本伊予~ なんてアホな駄洒落ばっかり


付ける薬がありませんね 


加賀山はああ見えて以外に小さい・・・・負けを認めない性格です


5,6年生クラスはゲーム形式でも少し頭を使ったゲームを行いました


攻守の切り替えのスピードを要求したゲーム形式


5日間のトレーニングを通じてのテーマだった


「当たり前のことを当たり前にできるようになる」


その一つでもある 取られたら取り返すまでのスピードが要求されるゲームでした


幼稚園クラスはと言うと


5日間いや1日でもあの太陽の下で元気にボールを追いかけただけでグッド!ですね


体調が悪くなっても上手に表現できず嘔吐してしまった子


いつもの笑顔がなく身体を触ると高熱を持っていた子 


みんな早く気付いてあげられなくてごめんなさいショック!


コーチ達にとっても貴重な経験をさせて頂きました


ゼルビアスクールに通われていない一般生のチビ達も楽しめて頂けたでしょうか


竹中もサッカーを通じて成長していく中で思いがけない出会いが沢山ありました


これは本当に貴重な財産です


だからサッカーは素晴らしい 


小さい声でまたまた言います 「サッカーは麻薬です」


それでは9月のスクールでまたお会いしましょう! な~んて


来週は通常通り午後の時間にスクールがありますよ 


お盆ですので月曜日の午前中は祖父と祖母に挨拶に行ってきます


では明日相原グラウンドでお会いしましょう


何度かに分けて記念写真をアップしますので子供達に見せてあげてください


CIAO!


  

待ってろ オシム!