先日日曜日に行われた全国社会人の関東予選決勝に勝ち10月に行われる本大会への出場が決まりました
都内とはいえ町田からは遠い駒沢公園グラウンドまでゼルビアの試合が始まる頃には沢山の方に
応援に駆けつけて頂きました
スクール生の顔も大勢見れ負けられない試合でしたが
久々のスタメンにカッコいいところは見せられませんでしたが勝利はプレゼントできました
でもチビの足で歩くと駒沢公園駅からグラウンドまで凄く遠いんです
来てくれてありがとう!
さてここでいつもブログを読んで頂いている RバッジョJr父さんからのご質問にお答えします
「ジュニア年代で一番大切なことは?」 との質問ですが
これはもちろん保護者の方も一番望んでいると思います 「サッカーを楽しむ」ことですね
しかし楽しむと一言で言っても色々な楽しみ方がありますよね
ご存知の通りコーチ達は皆ゼルビアの選手達です
ですから競技レベルで楽しむサッカーを目指してもらいたいと思っています
かっこよく言うと 「勝負事の中にある厳しさを楽しむ」 とでも言いましょうか
しかし人それぞれ楽しみ方は違います 将来観るサッカーを楽しむチビもいるでしょう
またもしかしたらサッカーを仕事にするチビもいるかもしれません
どんな関わり方でもサッカーを楽しみ愛してくれたら最高です
スクールの各カテゴリーのコンセプトもそれぞれ 幼稚園年代であれば
「お母さんに言われて始めた習い事から自発的にボールを蹴るまでの時間をどうアプローチするか」
1,2年生クラスでは基礎的なボールコントロールの習得 3,4年生クラスではボールコントロールの完成
そして5,6年生クラスは個人戦術の理解と大人のサッカーへの入口という理念を持って
子供達と日々接しています
特にどのカテゴリーでも共通するアジリティートレーニングでは楽しく神経系を刺激し敏捷性、瞬発系
を養うメニューを取り入れています これはこの年代で最も重要度の高いトレーニングですね
ゼルビアスクールの特徴でもあります
こんな話を書いていると終わりが見えてこないので今夜はこの辺でお終いにします
今U-20日本代表がチェコ相手に奮闘しています
悪がきイレブン マジで美味いですね
この代表に入っている太田宏介君は町田出身しかも竹中と同じつくし野OBです
所属もその昔竹中が在籍した横浜FCです
個人的に応援しています スクール生の皆さんも太田君 応援してください。
出ないかな 太田・・・・ おやすみなさい