行ってきました


土曜日のスクール後に羽田空港より最終便で大分空港へ!


竹中本当は高い所とあの「G」ってやつが嫌いです 恐いです


ジェットコースターなんて基本的には乗りません


大分空港で朝の便で来ていたAC町田の社長にピックアップしてもらい深夜の寿司屋で


とりあえずとれたて新鮮な魚くん達をペロリンチョラブラブ!! 大好物です


「食い倒れに行ったのか?」 なんて声が聞こえてきそうですが


今回の大分出張の目的は 「全国地域リーグ決勝大会」の視察でした


この大会は現在ゼルビアが所属しているような日本全国を9地域に分けた上位チームが闘い


来期のJFLに昇格するチームを決めるまさに戦国大会です


ゼルビアの来シーズンの絶対目標を 「JFL昇格」に決定しましたので今年昇格するチームまた


来年我々が闘うであろうライバルチームの戦力を見る為に行ってきました


竹中が観戦したのは最終日の2試合 


第1試合が東北地区代表、TDK秋田 と 中国地区代表 ファジアーノ岡山 


TDKが勝てば優勝という一戦でしたが岡山は昨年横浜FCに在籍したジェフェルソン(以下ジェフェ)を大会前にブラジルから


呼び戻し、さらに東京ヴェルディから2名の選手をレンタル移籍で獲得するという真剣かつ派手な補強をしました


一方のTDKにも竹中が在籍していたときに一緒にプレーしていた横山さんがコーチ兼選手で指揮をとり


元Jリーガーが5名在籍しておりました


大会日程の都合で3日間連続でのゲームに選手達は疲労感満点 竹中は寒さ満点の中


スコアは1-1でPK戦の末TDKが勝利し来期JFL参入を決めました


岡山のジェフェのようにTDKの選手達に派手さはなかったものの一人ひとりがサボらずに頑張る


凄く良いチームでした パスをシンプルにつなぐゼルビアと似たサッカーのスタイルでした


第2試合は今年アマチュア最強と呼び声高いFC岐阜 このチームは最もJリーグに近いクラブではないでしょうか


あのグランパスで活躍した森山泰行さんが選手兼コーチ、そして監督にはあの元日本代表FW戸塚哲也氏が座る


プロ集団!もちろん大会大本命と言われたスーパーチーム


しかしやっぱりサッカーはわかりません 初戦でTDKに敗れ勝たなければJFL下位チームとの入替戦にも


行けない状況、そして闘うのは11月に秋田県で行われた全国社会人サッカー大会3回戦で


ゼルビアが敗れたあの泣く子も黙る国見高校監督 小峰先生が社長を勤めるV・ファーレン長崎


もちろん元Jリーガーが何人も在籍し皆プロ契約です


こう考えただけでも日本サッカー界は恐ろしいですね


プロレベルの選手がアマチュア大会にゴロゴロいる まあゼルビアにも何人もいますけど・・・


そして岐阜ペースで進む展開の中スコア2-1で岐阜が勝ち、12月に行われるJFL参入戦への出場が決まりました


そして竹中も12月の岐阜への出張も決定しました! 岐阜の美味しいモノってなんだろ!?


岐阜さんにはなんとしてでも今年上がってもらわないといけません。


少しでも来年ゼルビアの昇格を阻むチームを減らさないと(他力本願ですよ~)


しかし今回の出張は本当に有意義なモノでした 「必ず来年ここで優勝するんだ」 とイメージトレーニングしてきました


自身ありますよ もし今年大会に出場できていたらJFLに行けたかもしれません


でもお楽しみは来年です 悪いけど勝ちます


今年のシーズンが終わったばかりですがなんだかもうモチベーションが上がってきました


またまた長くなってしまいました 読んでくれてる人は大変ですね


まぁ活字離れした現代社会に渇!!ってことでお許しを 


Ciao