3月21日に相模原TCの解団式が相模原の

とある場所でありました。



思い起こせば2年前(4年生)の今頃、

東西南北に分かれ、地区代表の選考会中。

当時市内で550名の中から34名が選ばれ

4月からトレセンの練習が始まりました。


最初はなかなか連携も上手くはできなかった

ように見ていて思いましたが、最後の方は

連携も上手くなっていたと感じましたね。


もうあれから2年が経つんですね。

長いようで、やっぱり短かった2年間でした。


いろんな方がいていろんな考え方があると

思いますが、私はトレセンに参加できて

親子共々良い経験ができたと思っています。


それは市内の違うチームの子と友達になれたり

(親も子も)、色んな招待試合に参加し、

いろんなチーム(代表)と対戦できたり、

相模野以外のチームの事情が分かったり・・・

などなど、情報が良く入るようになりました。

でも2号が沢山の経験を積めたことが何より

だと感じています。

このトレセンでの経験をJr.ユースで生かして

欲しいと願っています。


トレセンメンバーは県内屈指のJ株組織のJr.ユースに

行く子もいれば、地域のJr.ユースに行く子、フット

サルに行く子、部活に行く子と様々でした。


どの道に進んでも、常に一生懸命頑張ることが

大事だと思います。

ただ「一生懸命頑張る」ではなく、自分で考えたこと、

コーチに指導してもらったこと、プローやチームメイト、

対戦相手のプレーを見て技やタイミングを盗んで

思いっきりプレーすることで経験値を上げて行って

欲しいと思います。


自分の選んだ道は、嫌なことがあっても途中で諦めず、

最後までやり遂げる!ことも大切です。


私はことわざの「石の上にも3年」を良く考えます。

嫌な仕事があっても不平不満を口にするのではなく、

(愚痴は言っちゃうけど)3年は我慢してやろうと!


「諦めることはいつでもできるし、諦めたらその時点で

終わる!」

とにかく自分が本当に「もうだめだ!」と思うところまで

やってみようと、常にやろうと・・・。


当然、自分の子供にもそう育てているつもり。



って話が変わってきちゃいました。



みんなでユニフォーム着て写真撮影を行いました。




色々とご指導や面倒をみてくれていた1人のコーチが

インフルエンザのため欠席だったのが、非常に残念です。

早くインフルエンザを治して元気になって下さいね。


また監督、コーチ陣、2年間ありがとうございました。

34名の選手の指導は思った以上に大変だったと思います。

本当に感謝、感謝です。


そして役員の方にも感謝を申し上げます。

各種連絡事項や練習、試合の段取り、私たちには

知る由もない気付かいやご苦労があったと思いますが、

嫌な顔をせず、お付き合いしてくださり本当に

ありがとうございました。




と、ここで終わるはずでしたが、もうちょっと延長!


2年間のトレセン活動で貰った賞状などをじゃんけんで

勝った人が貰えるgame。


4号球が貰えるgameで、もう必要ないメンバーが

沢山参加!


えっ!?もう必要ないのに何で・・・?

と思った瞬間、2号もそのGAMEに参加。

まぁ、負けるだろうと思っていたら、

最後の方まで残り、見事4号休GET!



無事解団式が終了しました。


その後、2次会に参加し帰宅。


トレセンメンバー、その親御さん、監督、コーチ、

これまで本当にありがとうございました。



※写真を掲載しておりますが、削除希望の方は申し出てください。