さて、本日3月19日(水)は2号の通っている

小学校の卒業式。


と言う事で会社をお休みし参加しました。


この小学校は私も卒業しました。

そして長女も長男も卒業生です。


卒業式の栞をみると学校の沿革がありました。


明治6年8月に創設されたようです。

その後、名前の改称を繰り返し、昭和25年4月に

旭第三小学校として独立、開校したのが始まりの様です。

そして昭和29年11月に市制施行により、A原小学校と

なりました。


A原小学校の卒業式は今回で第64回。

と言う事は私の時は第30回くらいだったのかな・・・。




校歌も昔と同じ(当たり前か)



在校生(現5年生)の送りの唄では

相模野GK君が指揮者として登場!


いやぁ~、ビックリしましたが

リズムに乗って手を大きく指揮してました。

ありがとうございます。


ともあれ無事、卒業できました。


明日からは“遊び放題”のようで、すでに友達と

遊びの予約。


そのくらい勉強もしてくれれば、小言も言わなくて

良いのに・・・と思いつつ、解放感があるのは

この時期だけなので、好きなようにさせてあげようと

思います。