と、言う事で2日目。
3/15の予選は意図した通りの最下位となり、
2日目の試合は10:40分からとなりました。
お蔭さまでゆっくり寝れたので、昨夜飲んだ
アルコールも二日酔いなしでした。
さて2日目の対戦相手は昨日負けたARTEスバルさん。
昨日は1-4で負けてしまいましたが、本日は・・・?!
昨日はサッカーを楽しむことが目的でしたが、
見ている方は勝たないとツマラナイ!
選手も大敗しているGAMEで楽しめたのかな・・・?
と私は疑問符が付きました。
で、この日はホンのちょっぴりと実力を発揮させて
貰うことにし、結果は○2-0で勝利。
2戦目は、8年生が2年前に対戦したことのある
みなみ野さんと対戦。
前半はA、後半はBで臨みました。
結果○4-0で勝利し、コーチの思惑通りみごと
チャレンジCUP“優勝”で終わりました。
小学生の最後の試合で、もうプロセスなんて
どうでも良いんです。
要は“結果”が大事。
決勝トーナメントで2位、3位、4位も素晴らしいこと
だと思いますが、“優勝”と言う事が最後の試合では
大切であると考えることにしました。
チャレンジだろうと何だろうと、優勝と言う事実は
事実であ~る。
最後のみなみ野さんとの試合では、本当に最後の試合
ということもあり、みんな伸び伸びと試合を満喫して
いた様に思いました。
最後に相原FCのご関係者様、招待試合にお誘い頂き、
誠にありがとうございました。
グランド作りから副審、グランド整備までご関係者の
皆様の働きに頭が下がりました。
感謝、感謝の一言に尽きます。
子供たちも小学生のサッカー生活において
非常に良い経験ができたと思います。
これからも市は違ってもお隣のチームとして
練習試合や招待試合などなどお誘いして頂けると
非常に助かります。
子供達のためにも交流試合を沢山行い、互いに
切磋琢磨して成長できれば・・・と思います。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。