本日、北公園で毎年恒例の「北地区大会」が
ありました。
(ちょっとばかり長文です)
昨年の6年生がこの北地区大会で優勝しました。
この大会は優勝したチームが幹事(主催)となるため、
有志のお父さん方が6:30集合でグランド作り。
当然私もグランドに・・・。
グランド作りが始める前、グランドを作るかどうか
悩む天気。
既に小雨が降っており、天気予報では午後から雨が
ヒドクなる・・・。
中止・・・? とN総裁の頭をよぎったと思います。
私も雨の中の試合は選手、コーチ、親も大変。
しかも風邪やインフルエンザが流行っている今、
選手が風邪や体調を崩したら・・・と中止の判断
も致し方ないと思いつつ、私は最後の北地区大会
(北地区大会は5年生の時、6年生の時に実施)だし、
やってみないと天気は変わることもある。
グランド作りを開始しましょう!とN総裁に進言!
北公園Gで2面のグランドを作りましたが1面は
雪が残っていたため、少し小さなグランドになって
しまいました。
相模野は参加チームの関係上2チームエントリー。
今回の参加チームとブロックは、
【Aブロック】
・清新さん
・津久井さん
・橋本さん
・相模野A
【Bブロック】
・つくい中央さん
・みどりさん
・藤野さん
・相模野B
相模野Aチームは8:30キックオフ。
対戦相手は清新さん。
清新さんとはこれまでほとんど対戦したことがない
チームだと思います。
従って、どんなチームなのか「???」。
結果は、
相模野A 2-0 清新さん
(前半1-0、後半1-0)
得点者:#21君、#20君
見事、勝利!
続く2戦目の対戦相手は津久井さん。
津久井さんは5年生(?)のリーク戦で
優勝している強豪チーム。
6年生のリーグ戦ではTOPのリーグ枠に入って
おります。
相模野のリーク戦は真ん中の枠で、結果、中の中。
果たして津久井さん相手に相模野が健闘できるのか・・・?
結果は、
相模野 1-0 津久井さん
(前半0-0、後半1-0)
得点者:#20君
ブロック最終試合の3戦目の相手は橋本さん。
橋本さんとはこれまで対戦した記憶が私には
ありません。
結果は、
相模野 5-0 橋本さん
(前半3-0、後半2-0)
得点者:#11君、#19、#5君、#2君、#7君
見事、勝利!
しかし橋本さんは6年生が1人しかおらず、
メンバーは4年生、5年生が中心のチーム
とのことでした。
私からすればもう少し得点を取って貰いたかったが、
ポジションを変えたりと色々と試していたようなので
致し方ないですね。
また橋本さんの4年生、5年生は6年生相手に引くこと
なく、気持ちと身体で一生懸命ぶつかっており素晴らし
かったです。
ともあれ、相模野Aはブロック全勝で1位通過。
Bブロックは以下の結果です。
決勝戦は
相模野A vs みどりさん
これまでみどりさんとは公式戦で勝った記憶がない
チーム。
私が思うに2号の学年の相模野とは相性が悪いチーム。
結果は、
前半CKで1点を先制されてしまう(やっぱり・・・)。
試合も4:6、いや3:7で押されてます。
そんな数少ないチャンスにゴール少し手前で#20君が
ファールを貰い、直接FKに。
ゴール前には相手の背の高い3人が壁を作っている。
キーパーはゴール右にポジショニング。
私が見ている限り、狙えるところはゴール左上の
1か所だけ。
キッカーは#19。
どんなFKをするのか・・・?
私が思っていたところへ上手く蹴りGKが触るが、
そのままGOAL!
結果「1-1」でPK戦に突入しました。
PK戦では#7君の神がかり的なセーブがありました。
1本目:セーブ
2本目:ゴールポスト
3本目:GOAL
4本目:セーブ
結果2-1で勝利!
と言う事で、ま・さ・か!の2年連続で、
で、
で、
で、
北地区大会優勝!
でした。
雨も思った以上には降らなかったですが、
薄着をしていたため、寒かったです。
しかしみどりさん選手の親(私の同級生)から
ホッカイロを頂き、寒さを和らげることができました。
ありがとうございました。
さてさて、試合を見ていて相模野は勿論のこと
他のチームのメンバーも一生懸命プレーしていると
同時に非常に楽しく試合をしていたと私は感じました。
この北地区大会は、普段のリーグ戦と雰囲気が違って
いたような感じがしました。
みんな和気藹々と楽しみながら真剣にやっていたように
感じました。
と言う事で見事!まさか?の「優勝」してしまったため
来年の北地区幹事(主催)も相模野となりました。
現5年生のお父様、お母様、来年のグランド作りを
お願いいたします。
さらに言うならば、2年連続優勝中なので
3年連続、4年連続と連続記録の更新をお願いします。
たまたまだろうがなんだろうが優勝してしまったので
アルコールの力を借りながら、強気な発言です。
付け加えて言うと、来週は5年生の北地区大会です。
優勝、入賞目指して頑張って欲しいです。
因みに昨年相模野(B)がビリとなってしまったため
幹事(主催)は相模野です。
(5年生の北地区大会はビリのチームが幹事です)
申し訳ございませんが、お許しください。
閉会式では各チームから1人、優秀選手が監督、
コーチから選出されますが、相模野Aは神がかり的な
セーブをした#7君!でした。
おめでとうございます。
