昨日の土曜日(23日)に麻溝D面で相模野6年の

リーグ戦がありました。


HOMEゲームであったため会場作りを7:30から

開始。

他のお父さん、子供の3家族で2分遅れで行ったら

N総裁1人で会場作りを初めてた・・・。

偉いなぁ~、私ならもう少し待つのに!

と思いつつ、さっそく煙草に火をつけ到着後の

一服。

そしてお手伝い開始。


もともと線が残ってたから計測し直し、その上に

線を引いてので、短時間で終了。

この時恐らく8:15分。


相模野試合開始は10:00.

試合開始までマッタリとした時間を過ごしました。



今日は2試合あり、1戦目の相手はOKさん。


OKさんとは昨年の12月リーグ戦で対戦し

3-0で勝利しているチーム。

まぁ、順当に行けば・・・☆をGETできる

はず・・・?!


と思いきや、前半10分まさか先制GOALを許し、

その1点が決勝点に。。。


本当なら1-1の引き分けで終わっている試合で

したけどね。

ゴールエリア戦上からのリスタート直接FKで

GOALしたにも拘わらず、まさかまさかの得点無効。

再度蹴りなおしたが決まらず・・・。


イマイチ気持ちが入って

この試合はメンバー全員

いなかったなぁ~。そんなメンバーに対し、

試合中N総裁から「愛の激!」が容赦なく

降り注いでいましたね。


また2号のシュートが枠外ばかりで得点でき

なかったのも敗因のひとつ。

良いシュートが幾つかあったんですけどねぇ~。

やはりFWは厳しいながらも点を取らないとねぇ~。


まぁ息子を庇う訳では決してありませんが、

サッカーは10本のシュートを打ったら10本

決まるスポーツではないので、まずはシュート

を打つ(打てる)ことが大切。

打っていれば、今後どう打てば枠内行くか、

打方、距離感などなど本人が学習して行くと

信じてます。


さてさて1試合目から空くこと4時間15分に

2試合目。

と、その前に1試合目に敗れたOKさんとOSJさん

試合がありました。

結果は、OSJ (3-2) OKさんでした。

点を取っては取られと見ごたえがありました。


じゃぁ、相模野の本日2戦目。

お相手はOSJさん。

我々が1戦目に負けた相手に勝っている。

2戦目も負けかなぁ~・・・?


前半開始4分弱だったかな。

ゴール前でルーズになったボールをすかさず

2号がシュート。

GKの上を通過し今度はそのまま枠内に!

これが決勝点となり1-0で勝利!!!(^^)/


3勝3敗2分







第1戦 △ 相模野 2-2 ティガーさん 

第2戦 ● 相模野 0-3 ARTEさん

第3戦 △ 相模野 1-1 東さん

第4戦 ○ 相模野 4-0 大沢さん

     (#19、#5×2、#20)

第5戦 ○ 相模野 3-2 シラユリさん

     (#19×2、#5)

第6戦 ● 相模野 1-2 田名さん

     (#19)


第7戦 ● 相模野 0-1 OKさん  

第8戦 ○ 相模野 1-0 OSJさん

     (#19)