久々のブログ記事・・・(;_;)
さてこの三連休の中日、そう台風が接近中で
できれば外には出たくないというの中、
2号の空手の大会が総合体育館であった。
集合時間は8:30。
集合時間ギリギリに行ったが、駐車場は
ガラ空きの状態でした。
もしかして“中止”?なんて思っていたら
グランドならいざ知らず体育館だから
開催されました。
でもなんだか昨年よりも随分と、随分と、
これまた随分と人数が少な!!!
これも台風の影響なのかしら・・・?
相模野の合宿が終わった辺りから体調不良が
長引き、夏休み終わりの空手の合宿もドタキャン。
その後の練習も欠席。
こんなんで良い結果が出る訳がないよなぁ~
と嫁と言いながら、会場入り。
さて2号は何に出場するのか?良く分からず
当日貰ったパンフレットを見てみると
“型”と“組手”の2つ。
2号の型はあまり上手くないからなぁ~~~。
余り期待しないで観戦していると
なんだか、なんだか、なんだか勝ち上がって
いるご様子。
型が終わって聞いてみると、ナント!ナント!
3位だって(@_@)
驚きぃ~です。
優勝した子は、見ていて上手かったですね。
技の切れ、スピードなど素人目にも“上手い!”
と思っていました。
さて午後の14:00過ぎにやっと2号の組手の
試合が始まりました。
緒戦はナント型で優勝した子と対戦。
どう見ても2号よりその子の方が上手そう。
その子は試合が始まるまで、イメージして
技を出す練習をしている。
我が子と言えば、棒立ち・・・。
こんなんで勝てるのかなぁ~。
この子がどうだか知らないが、2号が勝てる
要素があるとすると、今までの大会で色々な
人と戦い成績を残していること、そう経験値
だけかな・・・。
試合が始まり初めに有効ポイントを取ったのは
2号。
これで少しは安心して見てられる・・・と思った
のもつかの間、相手に有効ポイントを奪われ同点。
その後、またも有効ポイントを奪われ1-2。
すかさず有効ポイントを奪い同点に・・・!
と一進一退のように見えたが、どうも相手の子は
戦いづらいような感じに見えました。(違うかな?)
その後2号がポイントを取り続け、勝った!
“ほっ!”と肩の力が抜けた瞬間でした。
駒を進めた2号、決勝戦は余裕の試合運びで
見事“優勝”しました(やったぁ~!)。
2号!おめでとう!
「優勝したら何か買って」とチャッカリ嫁と
約束していたそうで、今度何か買うのでしょう。
↓同じ道場の何人かで演武中