先週相原中に勝利したInfinitoU-14。
2回戦が昨日、上溝中でありました。
対戦相手は南FCさん。
Infinitoの試合前に会場入りした僕チン。
会場の上溝中はデカイ(広い)と言う印象です。
我が母校の相原中より断然広いと思いました。
Infinitoの前の試合は上溝中さんvsコラソンさん
で、私が着いた時には後半が始まっていました。
コラソンさんは上手かったですね。
私の見ているだけで4点を入れてました。
しかもシュートはほぼ外してませんでした。
サイドからのセンターリングでFWが一発で「ドン」と
。
さて我がInfinitoと南FCさんの試合結果は
まさかの「0-2」で惨敗・・・
主力メンバー3名が3年生の試合に行ってたと
しても、負けはないだろう・・・!
いや、仮に、結果として負けたとしても無得点
はないだろう・・・!と私は思います。
2失点の原因はバック陣。
バック陣の譲り合いや安易な処理が失点につながった。
バック陣はこの失点の原因を把握し、次回同じミスを
しないように練習していけば大丈夫!
でも、何で負けたんだろう・・・?
南FCさんは強豪と噂は聞いていたが正直言って、
負ける相手ではなかったと思います。(南FCご関係者
の方、すみません・・・)
先週の相原中の試合もそうだったけど、いつもの
試合と何かが違っている・・・。
あくまで僕チンが見ているだけの感想だけど、
メンバー全員の「気迫」が全く感じられない。
良い言い方をすれば、スマートに!、余裕をもって!
全く、ガツガツ感!一生懸命さ!が見ていて伝わって
こない市民選手権の2試合でした。
今年のJr.CUP決勝戦でSC相模原さんと戦った時は、
SC相模原さんに負けたくない!優勝するんだ!と
言う気持ちが見ていて分かりました。
この結果、プレッシャーが早くなり、動きも早くなり、
身体と身体のぶつかりあいでも、気合で頑張って
いた。そう、ガツガツ感、一生懸命さががありました。
そして見事、優勝!
今回の様な試合をしているようでは、これから先
勝てませんね。
なにがどうしっちゃたんだろうか、Infinitoメンバーは
・・・?
昨日の負けの原因は、2失点の起因なったバック陣ではなく、
みんなの「勝つんだ!」という気持ちが少なかった
から負けたんだと思います。
昨日の負けの口惜しさを胸に刻んで、これからサッカーに
取り組んで欲しいですね。